QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2012年03月14日

ティッシュケースと懐かしい味。

真冬に戻ったかのような冷え込みの安曇野山の中です。
さ、寒いよぉ。。。。。
今日はホワイトデー。数年前、アルバイトでお菓子のコーナーをバレンタインとホワイトデーだけ期間限定で入らせてもらったことがありますが、忙しかったなぁ。。。。
今年も悲喜こもごもなホワイトデーがあちらこちらで執り行われているのかしら☆





さてさて。
ミシンが調子よく動いているので、鼻歌気分でティッシュケースを作りました。








ご存知の方も多い、いまやインターネットで作り方も紹介されているポケットと蓋の付いたタイプのティッシュケースです。



スナップを蓋の部分につけ、平紐を二箇所つけてポケットのない子供の服につけられるようにしました。
スカートや、レギンスはポケットがないタイプのものが多いので、女子は役に立つことでしょう。
(男の子のズボンはポケットがどれも付いているイメージですが、男の子もポケットのないズボンあるんだろうな。。。。)




平紐の部分に安全ピンをつけるか、クリップをつけるか。。。。。
悩みどころ。
さて、どちらにしましょうか。。。。
安全ピンは危ないかしら?
アドバイスお願いしますm(__)m



さっそく子供たちはどれを自分のものにしようか、決めていました。
喧嘩にならず、二人で楽しく決めていて、娘たちの成長を感じるとともに「女子だなぁ~☆」としみじみ感じました。姉妹って面白い☆





さてさて。
お近くのスーパーマルシェ「サティー」にて、こんなものを発見。








あらぁー。。。
懐かしいパッケージのファンタじゃないですか!!
しかもフルーツパンチ味。


昔はもっと赤かった気がしますが、今日買ったものはファンタグレープに近い色合いでした。




懐かしさもあって、時々復刻版の飲み物を買いますが、なんだか炭酸が多い。
小さい頃炭酸苦手であまり飲めなかったせいか、リベンジの感覚(これ飲みたかったけど、飲めなかったんだよなぁ。。。。。な感じ)で買っちゃうことも多い気がして、反省の今日この頃です。
気をつけよーっと。  


Posted by POM at 09:00Comments(2)今日の作品

2012年03月13日

ポーチ

昨日から降り続いた雪もようやくやんで、久々の青空の安曇野山の中です。
冷え込みもいっそう厳しく、今日は真冬並みの冷え込み。さむい。。。。




さて。


ミシン、なかなか楽しく作品を作らせてくれていて。
実は今までの子供たちの入園、入学品は実家(車で5分)のミシンを借りて作っていました。
いえいえ。
ミシン、持っていましたが、お蔵入りだったんです。。。。お嫁に来るときに買って持ってきていました。
どうもうまく糸調節ができず、困っていました。


日曜日。
何回目かの大決心のもと、もう一度糸調節をしました。



釜をあけてみて、ようやく納得!!!!
糸を引っ掛ける場所を間違えていただけでした(汗)
八年越しの使い始めとなりました(笑)





ためしに作った作品がこちら。















ファスナーポーチを作ってみました。
裏にキルトシンを入れたらなんだかリッチな感じに。。。。



思いのほか小さくできてしまって、途中苦労しましたが、渾身の一品となりました。


ファスナー付けが楽しかったよー!!!!  


Posted by POM at 08:13Comments(2)今日の作品

2012年03月09日

何を入れるものか?

最近、ミシンとちょっと仲良くなったせいか、ミシンと顔を合わせるのが楽しいPOMです。


今日は、先日、お友達のcocoronさんから譲っていただいたかわいいねこちゃんのキルト布でこんなものを作ってみました。






さて。
これは何を入れるものでしょうか?






正解は











「電卓」でした☆




年明けに購入した電卓です。
どうも子供にいたずらされがちなので、このケースにしまって、大切に使おうと思っています。




余談ですが、電卓。大好きです。
去年ホームセンターで買った電卓が、はずれをひいてしまったようで、2と7が押してもつかなくなってしまって。。。。
1と3と4を使って、うまいこと計算していたのですが、暗算してから打ち込むので何のための電卓なのか分からなくなってきたので、思い切って購入しました。


確定申告などに大活躍でした。



Mちゃん、その節はお世話になりました。
日々、大活躍してます☆ありがとおー!!!!!  


Posted by POM at 09:00Comments(2)今日の作品

2012年03月08日

くるみなおしたり新しいものをつくったり

春のような陽気の安曇野山の中です。
週末からまた寒くなるとか。。。。。体さがついていきません。
子供たちも喘息気をつけなきゃ。




さてさて。

先日天然石で花の作り方を教わったPOMですが(詳細はこちら)、今日はその花を使って新しい作品を作ってみました。









向かって右側が新作です。石の種類はたぶん「めのう」の一種だろうと。。。。
そして、この石の素敵なところは菊の花のような模様がてんてんと入っているところ☆
とっても素敵☆
一目ぼれで、どうしてもあきらめられずに購入。
形になって本当にうれしいです☆



左側はくるみなおしの作品です。(石はアメシストです。)









三年前に、人生で、初めて天然石をワイヤーでくるむ作品をk-wireさんの講習で教えていただきました。


こちらもやはりワイヤーがさびてきてしまったのでくるみなおしました。




最近、くるみ直しが多い。






天然石と出会って、あっという間に三年。
いろんなことがあって、どん底だったあのころ。
今もそんなにかわらない生活ですが、石のおかげか?とても気分が上向きで暮らせている気がします。



天然石との出会いをくれたk-wireさん、本当にありがとう☆
  


Posted by POM at 19:46Comments(2)今日の作品

2012年03月07日

やったー!!!!!

今年に入って、ミシンと格闘していたPOMですが、落ち着いてやればなんとかミシンも踏めるんだ。。。。なんて新たな発見。びっくり。


と、なんとかミシンと和解の方向で、娘たちの入園入学グッズを作っておりました。
スピードはごくごくゆっくりで。。。。



そしてようやく必要なものが、すべてではないものの、なんとなく出来上がりました☆(ワーイワーイ☆)







娘1の運動着袋。
チャームポイントは表生地の切り替えしと、裏布が付いているところ。(自画自賛)
ナップサックなんて小学生以来。

これで完成ではなく、これにもち手が付きます。(つけなきゃー。。。。)









同じ生地でエプロン袋と、ナフキン箸袋。
こちらは切り返しも裏布も付いていませんが、重さ的にはとても軽い仕上がりに。

エプロン袋は買ったものでも良いようですが、作ったものを持ってきている子もいると言う話を聞いて、ついでに作ってみました。







娘2のお弁当袋と、ナフキン。
おそろいの布で作ってみました。

三角巾も作らなくちゃ☆







娘2の絵本袋。
前回作った絵本袋が大きすぎたので、気になっていて、思い切って作り直してみました。



ちなみに大きすぎた絵本袋は娘1が気に入ったようなので、蓋をつけて、紐を付け直した後に娘1の図書かばんにする予定です。
乞うご期待!!!




このほかに必要な娘2のお昼寝布団や、お着替え袋は娘1がほぼ新品のように使った物をお下がりをする予定です☆




意外と、娘2はお下がりを一番喜んでいたりして。。。



乙女心はわかりません。。。。。。(笑)
  


Posted by POM at 08:23Comments(2)今日の作品

2012年03月06日

ディズニー疲れと春の訪れ

今日も雨かぁ。。。。。とブルーな朝でしたが、娘1を保育園に送っていって、しばらくしたら晴れてきて気持ち悪いくらい暖かい安曇野山の中です。
午後から強い風が吹いて、どうやら春一番かな?


さてさて。



2月25日に念願の東京ディズニーランドに行ってきました☆

当日は朝から結構強めの雨。
しかも車の中にカメラの電池を忘れてしまって、がっかりな幕開けでしたが、とっても楽しんできました。
今回は、義姉さん一家と一緒に行って、甥っ子くんたちがリードしてくれたおかげで、なんと16ものアトラクションで遊ぶことができました。
本当にたのしかったぁ。。。。☆



携帯でなんとか撮った写真しか残りませんでしたが(苦笑)













念願の「和菓子 マイクワゾウスキ」も食べられて、満足満足☆






その後、どうも何をやってもぼけぼけで、ディズニー疲れというか、ディズニーぼけがなかなか取れませんでした。







気が付いたら二月なんかとっくに終わって、三月に入って一週間がたとうとしている。。。。

とほほほ。。。。



そんなこんなでお雛様も出していない始末。
一ヶ月遅れでひな祭りをする長野県。
今から出してもいいものでしょうか?お雛様☆





そんなぼけPOMですが、春は着実に訪れていてicon06













我が家の福寿草が咲きました。


なんだかうきうき気分ですicon01  


Posted by POM at 23:03Comments(2)今日の作品

2012年02月09日

絵本袋ができました。

昨日までの暖かさとは打って変わって、冷え込んだ安曇野山の中です。
みずたまりが凍って、娘1は大はしゃぎ。
足で割ったり、滑ったり。ひとしきり遊んでいました。子供は遊びの天才!!!




さてさて。

ミシンと和解しつつある今日この頃。

今日は人生初!!!!キルト芯の入った絵本袋(娘2用)を作成。
お友達のcocoronちゃんから接着キルト芯なるものを紹介していただいて、本当に簡単に綿入り袋ができました。今はいいものがあるだねぇ。。。。びっくりやら関心やら。(って、昔からあったのかな?)




で、できた作品がこちら。








三歳児にはすこぉーし大きいかな?というサイズ。
作り直そうか悩みましたが、娘1が持つといい感じなので、娘2にも大きくなってもらおうと言う淡い期待をいだいて、このまま持たせることにしました。

荷物は沢山入るのでOK!!!!





娘1が先日保育園で作った鬼のお面。









ぎゃー!!!!こわぁーい!!!!!

なかなかの出来具合。

これをかぶって「わぁっ!!!!」って出てこられたら本気でびっくりします。




子供って本当に天才。。。。。(クラスのどの子のお面も甲乙つけがたい力作ぞろいでした。)


びっくりさせるのも天才。。。。


  


Posted by POM at 09:54Comments(4)今日の作品

2012年02月08日

和解交渉

朝から雪がしんしんと降ったかと思えばお日様もあたる安曇野山の中です。
立春を過ぎ、やはり寒さが和らいだなぁ。。。。と思う今日この頃。

順に順に春は近づいていますね☆





さてさて。

今年の目標

「ミシンと和解する。」

ですが。。。。。



まずは和解交渉から。。。。











娘たちが四月からの新生活で使うコップ袋を縫いました。
手始めに一重で、普通の巾着袋(まちつき)です。



布が厚めで、硬く、しかもプリントが染めというよりもうえに乗せた感じ(着物で言うと金箔をのせたような。。。。)感じだったので、きっと手縫いだったら難航していたでしょう。
ミシンの力は大きかった。。。。。
指も痛くなく、まっすぐ縫えるし、丈夫だし。



やっぱ和解の方向だなぁ。。。。。としみじみ。




この調子で、これから娘2の絵本袋(人生初の接着キルト芯に挑戦!!!!)や、娘1の運動着袋(裏布付き)にも挑戦予定。




とってもタノシイ。。。。。☆  


Posted by POM at 09:21Comments(2)今日の作品

2012年01月19日

猫足と、今年度の梅酒試飲

今日も良いお天気だった安曇野山の中です。
夕方からなんとなく小雨。夜更けに雪になるのかなぁ。。。。




さて。

先日、くぅさんからスパークリングワインをもらい、二人でおいしくいただいたのですが。
最近のワイン、安いものは特にスクリューキャップになってきつつあります。
ブショネ(ワインのコルクが原因でワインが酸化して、まずくなってしまう現象らしい)を敬遠してのスクリューキャップ。便利だけど、味気ない。。。。



今回いただいたスパークリングはどうかな?と思ったら、やったー!!!!
コルクでした。
コルクを抜くときのポンって言う音がなんとなくすき☆





そして、残骸。




なんか、おばさん、ついてる。。。。。










って言うか、いす完成。
しかも猫足。






カードたてにもなります。







去年の六月につけた梅酒。
どう見ても子供が泥遊びをした後のよう。。。。。のまま6ヶ月。



その見た目に恐れおののき、味見をなかなかできなかった私。


思い切って味見してみました。









きゃー!!!!!激ウマ☆



沖縄の黒糖、恐るべし。。。。。  


Posted by POM at 19:11Comments(0)今日の作品

2012年01月09日

なぞの小箱 その中身は?

今日で長かった冬休みも終わり。

明日から普通の毎日がやってきます。
早めに明日の準備しないと、あわてそう。。。。怖い怖い。




さてさて。


ここにありますなぞの小箱。







中身は。。。。









ちょっとかわいい綿棒でした。

お出かけのときに持ち歩ける簡易サイズで作ってみました☆
とはいえ、普通の綿棒となんら変わりありません。  


Posted by POM at 10:17Comments(2)今日の作品

2012年01月07日

石にねがいを☆

松も明けて、お正月気分も今日で終わり。
今日も良いお天気の安曇野山の中です。



今日は朝からお義父さんが松飾を下ろして、三九郎(どんど焼き)の準備に行きました。
来年は娘1も小学生になるので、一緒に準備に参加するんだなぁ。。。。としみじみ思っちゃいました。


今日の夕方はどこもにぎやかなんでしょうかねー☆




さてさて。

新年初の天然石、ワイヤー作品です。









勝利の女神NIKEの像を思い浮かべて作ってみました。(サモトラケのニケ、又見たいなぁ。。。。)




しかし。。。。使った石の名前を忘れてしまいました。。。。アラゴナイトだったっけ?

今度天然石とワイヤーのk-wireさんに会ったときに詳しく聞いてみようっと☆





昨年は石に助けてもらったり、石に支えてもらったり、石と遊んだ一年でした。
今年も引き続き、天然石といい関係を築いていけたらうれしいなぁ。。。。☆と思っています☆





娘たちのリクエストで今年のお年玉は天然石ブレスレットでした。










従姉妹とおそろいで☆

気に入ってもらえて、子供たちに石のパワーのご加護がありますように。。。。。




  


Posted by POM at 11:57Comments(2)今日の作品

2012年01月05日

ちくちく日和

昨日は一日中、雪が降っていた安曇野山の中です。



子供たちは元気に朝から裏の畑の土手でそり遊び&ゆきだるま、かまくら作りに大盛り上がり。
元気やねぇ~☆




さてさて。


私、布小物を作るの、実は苦手で。。。。
というか、手縫いなら何でも楽しく縫いますが、ミシンと気が合わない。。。。




なので、娘たちの保育園で使う小物で、私が作ったものは全部手縫いだったりします。




今日はこまを入れる袋を縫いました。












こまが意外と大きくて、作った袋に入らず、もう一つ作ったと言うハプニングは笑い話として、ただの袋なのに、必要以上に「よくできたなぁー☆」と言いたくなるのはきっと苦手なことを一生懸命やったからでしょうか☆



何の変哲もない普通の小さい袋です。




自分をほめてあげる今日この頃です。
今年こそはミシンと和解するぞ!!!!!(手縫いもとっても楽しいんだけどね☆)  


Posted by POM at 10:16Comments(2)今日の作品

2011年12月31日

栗きんとんできました。

本日二回目の更新です。

今日は一日とてもよいお天気で、気持ちのよい安曇野山の中でした。



なんだかんだとばたばたするだけで一日が終わる31日。毎年ばたばた終わっていく気がする。。。。



そんな中、栗きんとん作りました。









なべいっぱいのサツマイモを裏ごししていたら、気が遠くなりました。。。。。
なんとか全部裏ごしできて、完成しました☆



そして、クリスマスバージョンだったお気に入りのスペース。
少しずつ少しずつ変えていって・・・。














お正月バージョンにしました。

少しクリスマス残ってる?(笑)





今年もあとわずか。




反省ばかり心に浮かんでくるけど、家族や仲間に助けられ、なんとか一年乗り切れました。

私の周りの大好きな方々。本当にありがとうございました☆




来年はじっくり、ゆっくり前に進める年にしたいなぁ。。。。と思います。
とりあえず、ばたばたするのを今年の半分にしたい。。。





こんなPOMですが、来年もよろしくお願いいたしますm(__)m
  


Posted by POM at 18:21Comments(2)今日の作品

2011年12月31日

ゆず茶

年末ですが、先日沢山無農薬のゆずをいただいたので、楽しみにしていたゆず茶を作りました。
去年、作り方を教わって、この日を待っていましたicon06







砂糖とゆずで作る作り方を教わりましたが、今回は蜂蜜で作ってみました。



ゆずを一キロ使いましたが、思いのほかかさばらずに、タッパーに収まったのにはちょっとびっくりデシタ。



2、3日したら飲めると思います。本当に楽しみ☆うまく行ったら焼酎割や、しょうがゆず茶も楽しめそうで、わくわくしちゃいます。


ゆずついでに酢れんこんも作りました。
お正月のおせち料理は義母さんとできる範囲で無理なく作れる人が作る方式を取る我が家です。


これから栗きんとんを作る予定。



どうにかお正月になるかなー・・・・。  


Posted by POM at 08:00Comments(0)今日の作品

2011年12月23日

冬至かぼちゃと小さなブロック

昨日は冬至でした。みなさん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

冬至といえば、かぼちゃとゆず湯。
いつもの年は同居している義母さんのおいしいかぼちゃ団子をいただいていたのですが、今年は何を思ったか、一念発起して私が作りました。










どうにかこうにか。。。
義母さんに聞きまくり、娘1に手伝ってもらってできました。
家族の反応がとても気になりましたが、みんな「おいしい☆」と食べてくれました。よかった。




ゆず湯は風呂がまの関係で湯船ではできませんでしたが、親戚から沢山ゆずをいただいているので、おけ湯にして、楽しもうと思っています。(昨日はできませんでした。)
寒い冬ですが、楽しめるところは楽しんでいこー!!!!





そしておまけ。

POM家族のお気に入り、ダイヤブロック。
そのダイヤブロックから発売されている「ナノブロック」
ずっと気になっていましたが、今まで「はまったらやばい」と思い、避けていました。



思わぬところで、プレゼントされて、「きゃー☆うれしぃー☆」



早速作りました。












かわいぃー!!!!!

だめだ。。。。完全にはまった。。。。。











  


Posted by POM at 15:14Comments(2)今日の作品

2011年12月09日

クリスマスツリー作りました。

娘2がいつもより早く寝てしまったので、思わず娘1との時間が持ててうれしい昨日の夜。。。。

娘1が何か作りたいと言うので、先日趣味の店Zukuさんで買ったクリスマスツリーを作りました。



このツリーはビーズを編み込んだりする難しい作業が無いので、子どもが作れると思い、購入し、こんな日を待っていたので、なんだかちょっと嬉しい☆

集中して小さな指で一生懸命ワイヤーにビーズを通す娘1。
なかなかの手つき。
横から手伝いたい気持ちをぐっとこらえて、となりで見ていました。




まとめは私がやりましたが、90パーセントは娘1の作品。




ジャジャーン!!!






お気に入り箱に入れるのかとおもいきや、大好きな人にプレゼントの予定だそうです☆



6歳の可能性をまたまた発見の夜でした。

  


Posted by POM at 09:00Comments(4)今日の作品

2011年11月25日

しょうが三昧

朝からお日様こそ見えるものの、風も冷たく、冬の装いの安曇野山の中です。

今日は娘1の来入学児健康診断があるので、午後から小学校へ行く予定。寒くないと良いなぁ。。。。
午前中はこれからりんごの収穫のお手伝いです。
ふじの収穫の最盛期(終盤)で、今我が家はてんやわんやになっております。。。。

がんばれ!!!りんご農家!!あと少しっ!!!!!!






さて。


なんだか最近しょうが三昧。なPOM家です。


縁あって、お友達からジンジャーエールの作り方を教わりました☆




というわけで、作ってみました。











鍋にレシピどおりに色々入れて煮込んで。。。。。(ちょっと魔女になった錯覚を覚えつつ。。。。)
家中がしょうがとスパイスのいい香りになったところで、火を止めてガーゼでこしたら出来上がり。。。。








オレンジ色になっちゃったんだけど、いいのかな。。。。




早速お湯で割っていただきましたicon12







あぁー!!!!!これはっ!!!うまぁーい!!!!!



しょうがの辛さが程よく出ていて、甘みも適度にあって、おいしぃぃぃ!!!!







早速炭酸水を買いに走ったPOMでした。
もちろん炭酸水で割ったものもおいしかったです☆(辛さはありますが、娘2はおいしく飲んでいました。ビックリ。)

しょうがは体を温めるし、腎臓機能も高めてくれるので、これからの寒い季節のトイレ問題に一役買ってくれそうな予感です。





そして、こんな素敵なハーブティーを購入。








こちらはオレンジのいい香りと、しょうがの香りでリラックスできる素敵なハーブティーでした☆



冬は寒いけど、私にとっては仕事日よりな毎日なので、これからのお家生活、しょうがとハーブで乗り切れたらと思っています。


あ、後コーヒーも適度に。。。。。icon06  


Posted by POM at 09:35Comments(2)今日の作品

2011年11月18日

レジン日和

今日も朝から冷え込んだ安曇野山の中です。
なんと、今日はこれから娘2の保育園の申込で、簡単な面接有なので、緊張。。。。。

娘に関してはあまり心配ないのですが、親が心配。泣かされたらどうしよう。。。。。(ないか。)

しっかりした娘を持つと心強いです。(汗)


まぁ、そんなわけで憂鬱であり、すんなり入れるのかドキドキのPOMですが、がんばってアピールしてこようと思っています。(そのわりに昨日の夜はしっかり寝たけどね☆)






さてさて。


昨日、2年ほど前から作りたくて作れなかった念願の「レジンアクセサリー」を作りました。
作れなかった理由は「謎のレジンだったから」

しかし、今、流行っているのか?とってもかんたんであまり道具も要らずに作れるキットもお店に売っていて、なんてうれしい世の中になったやら。。。。





そしてできたのが「ミシンがかわいいペンダントトップ」





形を整えて、外でお日様の力を借りて、UVを当てているところ。
お日様よろしくぅ~icon01
このレジン液UV光を当てると固まる、不思議な液。。。。
お天気さまさまです。




中までかたまったのか?いまいち分からなかったので、日が沈む頃までお日様を当てました。





仕上げして出来上がったものがこちら。。。






初めて作ったけど、こんなにうまくいっていいのか?!(←自画自賛ですみませんm(__)m)



気に入ったので、しばらくはまりそうです。



たのしかったぁー☆☆☆☆☆  


Posted by POM at 06:47Comments(8)今日の作品

2011年11月16日

クリスマスリース

今日はこの秋一番のひえこみだったか?の寒さの安曇野山の中です。
寒くて。。。。


今日は娘2の子どもサークルの日でした。
なかなかいけなくて、たぶんしっかりと参加するのは一ヶ月ぶりくらいかな。。。。


今日はクリスマスリースをみんなで作りました。







なんと!!!
さつまいものつるを洗って、乾燥させたものをリースの枠にするという、すご技。。。。


そこにグルーガンで木の実や、松ぼっくりなどをくっつけたり、リボンや毛糸を巻きつけたりと、思い思いに飾っていきました。


本当に10人10色。

私もイメージがいまいちわかないまま、気の向くままに作っていったらこんなかんじになり、とても気に入った作品になりましたicon12





私のクリスマスコーナーにもいい感じになじんで、ますますクリスマスが楽しみになるPOMです☆





  


Posted by POM at 14:43Comments(0)今日の作品

2011年11月09日

収穫の秋

今日は娘2が入っている育児サークルのお下がり会の準備で、午前中はお下がり品を並べたり、お友達の持ってきたお洋服やら農産物などを見たり、とても楽しい時間でした。



その後。
家に帰ると義父さんがキゥイフルーツを収穫してくれてありました。








りんごの収穫で忙しい中、本当にありがとうございます。義父さん。




このキゥイの木、結婚した年に植えたいわば記念樹。
私もくぅさんもなかなか植えただけで、管理ができませんが、義父さんや、義母さんの温かいお力添えでここ3年ほど、おいしい実を実らせております。


実の色はイェロー種で、とてもおいしいキゥイです☆




そんな私達も今年で結婚7年を迎えまして。。。。



元気で仲良く暮らせたらいいなぁ。。。。と思う毎日デス☆
  


Posted by POM at 23:28Comments(0)今日の作品