QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2010年01月29日

親ばか


こんばんは。


今日の安曇野は朝から風と雨がすごかったのですが、


午後は雨もやみ、気温もあまり寒くなく、晴れ晴れとはしませんでしたが、


すごしやすい気温でした。


今日は娘1の作品から。





人生初の消しゴムはんこです。





f:id:ringonokuni623:20100129010510j:image








じゃじゃーん。








これは・・・。びん?


本人曰く


「これはお酒なの。お父さんとおじいちゃんにあげるの。うひひ。」


我が家は旦那くさんも、義父もお酒が弱く(義父はアレルギーかと。。。)


娘1はこのハンコをあげたときの二人の反応に期待したようです。





作品のできは、わが娘ながらあっぱれ!!!!(←ここが親ばかね。)





この作品は消しゴムに図案を写し、線の部分をつまようじで穴をひたすら開けていくタイプの消しゴムハンコです。


保育園児にもできるので(途中飽きる恐れありですが。)


皆さんもやってみてください。意外と楽しいです。



  


2010年01月24日

分岐点


こんにちは。


今日の安曇野は雲ひとつないいいお天気☆


こんな日曜日はスキーにそりに☆☆


と、思いきや・・・。


今日は同姓の新年会で近所の温泉へ宴会に行ってきます。


こちらも楽しみです。





さて今日は分岐点についてちょっと。


人間、生きていれば色んな分岐点に遭遇しますが。


私も色々な分岐点に立ち、そのうち一つを選び、今に至ります。


娘1。今、一つの分岐点に立っています。


去年の5月から始めたヤマハ音楽教室。


来年度はついに幼児科に。。


このまま続けていくべきか、否か。。。


本人はそれなりに楽しんでいるようなのですが、


レッスン中の態度がどうも楽しんでいるとはいえない感じで。。。


そんなに嫌ならいっそやらないほうがいいのかしら?


(しかし、本人に聞くと「楽しいから続ける」と。)


ヤマハのレッスン形態がグループレッスンなので、


他の生徒さんや保護者の方に迷惑になっているような。。。


こんなとき、親としてどうしたらいいのか?


娘1にどう接したらいいのか?


本当に考えます。


しばらくはこの分岐点に立ってどちらに進むのか子供と一緒に考えます。








今日の作品です。





f:id:ringonokuni623:20100121010605j:image





今日の作品はレースのモチーフです。


カードやプレゼント用の袋の隅に押すだけでゴージャスな感じに。


これも近々商品化したい作品です。



  


2010年01月18日

自宅ではんこ教室


こんばんは。


今日の安曇野は朝からとてもよく冷えました。


日中はお日様がでて穏やかでしたが、やっぱり寒かったです。








今日は初めて自宅ではんこ教室を開催しました。


参加してくれたのは高校時代からのお友達と、お友達の娘さんでした。


自宅での教室だったため、娘達ももちろん顔を出し。。。いつもの様子と違ったのがはっきり伝わってしまったのか、私の読みが甘かったのか。。。


お客さんに、はしゃぎまくる娘達。





そんなうるさい中、参加者のみなさんかなりの力作を作って帰っていかれました。


(娘達の激しいアタックに負けず、よくがんばりました!!!)


みんな本当にすばらしいできでした☆


そして、あまりにうるさくてはんこ教室の写真を撮り忘れる始末。。。


今後の重要課題にさせていただきます。(反省)


これに懲りず、又遊びに来てくださいな。m(__)m


そして、娘達といっぱい遊んでくれた妹haruちゃん、姪っ子mariちゃん、今日は本当にありがとうございました。いつも大変なめにあわせてしまってごめんねー。。。














今日の作品です。





f:id:ringonokuni623:20100118012044j:image





愛すべき姪っ子mariちゃんです。


超スピードはいはいが今のお得意ですが、もうじきすくっと立って歩きそうで。


そんなかわいいmariちゃんのはいはい姿を一個作ってみました。


次にあったときにプレゼントできたらなー☆と、思っています。





と、最近いいなぁーと思っている宇宙もので、今日はロケットと星ができたのでアップします。


近々商品として納品予定ですのでお楽しみに。です。


f:id:ringonokuni623:20100118013319j:image








納品がゆっくりですが、ぼちぼちがんばります。



  


Posted by POM at 02:08Comments(0)消しゴムはんこ

2010年01月14日

花のモチーフ


今朝の安曇野はとてもさむぅーい朝でした。


雲もどんよりとかかって小雪舞い散る感じです。(寒いよー。予想最高気温が0度ですってよー!!!)











今日の作品です。


最近はまっている花のモチーフの新作を作ってみました。








f:id:ringonokuni623:20100112235311j:image








花のモチーフは作るのが本当に楽しくて、時間を忘れて作っちゃうんですけど、


家事育児を忘れて作ってしまうのがいけませんねー。(ほとんど中毒)








今回は、何に押そうかと考え、写真を飾るための台紙を作ってみました。


スクラップブッキングにどうでしょうか?(簡単、単純すぎておもしろくないかしら?)


寝室に子供の写真を飾ったりしているのですが、娘2の写真がないことに気づき、


早速娘2の写真を入れて飾ることにしました。


このやりかたで、メモをはっておいたり、メニューや、時刻表を入れて


見えるところにはっておいてもいいかもしれないなーと思う今日この頃です。


(作品ははがきサイズなのでビニールケースに入れて持ち運びもOKです。)



  


Posted by POM at 09:41Comments(1)消しゴムはんこ

2010年01月12日

5年ぶりの


やっと元気になりました。はんけし屋PONです。





10日夜にかわいい姪っ子たちが帰っていきました。(ずっと不安定な感じのおばちゃんで、せっかく遠くから来てくれたのに本当にごめんなさいm(__)m)とってもにぎやかで楽しい時間をすごせました。


いっぱい遊んでくれてありがとうね。又きてね☆








今日の安曇野は雪のちらつく寒い一日となりました。


今日は朝から子供達と遊びに行ってきました。(子育て支援ぱおぱおへ)


久しぶりにお友達に会い、私と娘達もようやく平日に戻りました。











10日に家族でスキーに行ってきました。旦那くさんは今シーズンは初すべりで、私達はそりでした。娘二人は初めてのスキー場でのそり遊びに歓声をあげていましたが、とっても風が強く、娘2は途中何度も泣いていました。これがトラウマとなってそり遊びが嫌いにならないでくれるといいなぁ・・・・。


そんな私もスキー場に来て遊ぶのは5年ぶりでした。あまりの寒さに「もう二度とこないぞー!!!!」と。泣いたのは子供だけではありませんでしたとさ。


(又こりずに行っちゃうんだけどさ。)


キッズパークの端っこの雪山を登山する娘1です。


f:id:ringonokuni623:20100110141905j:image





この後うまーい具合におしりで滑り降りてきて、何回も上ったり降りたりしていました。


子供ってすごいですね。


いつか一人で雪山登山に行くとか言わないでね。娘1











先日、気になっていてなかなか開けられなかったワインをついに開けました。


f:id:ringonokuni623:20100108195810j:image








大町駅前商店街の素敵な酒屋さん、横川商店にて買いました。


去年は何年に一度のワインの出来だったそうで、本当においしいワインでした。又、チャンスがあったら近いうちに又お邪魔したいです。


(本当に素敵な酒屋さんです。県内のおいしいワインが勢ぞろいです。)


城戸ワイナリーのワイン、飲むのは二度目なんですけど、楽しいワインで、好きです。


(あ、私ワイン詳しくないし、ただ好きで飲んでいるだけなんですが。まったくの素人で、えらそうなことを言いまして、失礼しました。)


素人ながらに「又飲みたいなぁ」というワインに当たると嬉しいです。



  


2010年01月07日

元気が出ません。


元気出ませんが、病気ではないので心配しないでくださいね。


(お題がこんなですみませんm(__)m)








こんばんは。またまた遅い時間にアップです。


今日の安曇野はさらさらとした細かい雪が舞う寒い一日でした。


山の中に住んでいるので雪が降るとすぐに風景が水墨画のようにモノクロに・・・。








今日はなんだか元気が出ません。


せっかくかわいい姪っ子たちが遊びに来ているというのになんだか無愛想な感じになってしまって。みんなごめんね。








はんこの方も新作を作りたいのですが、ぜんぜん気持ちが新作に向かず・・・。


むむぅ。これではいかんなぁ。。


明日は元気になったPONをお楽しみに。


おやすみなさい。



  


2010年01月06日

ランチマット風カードと梅酒の試飲


こんばんは。


5日のつもりで書き始めたら日付を超えてしまいました。


今日の安曇野は雪が舞ったりやんだりのあいにくのお天気。どうやら今週はおひさまきらきらは望めない様子。寒い一週間になりそうです。


今日は甥っ子君たちが夕方帰ってしまい、ちょっと寂しい感じでした。娘達はおにいちゃんが大好きでずっと追いかけていました。娘2は最近私がちょっとでも見えなくなると後を追って泣きながら家中を探していたのに、この4日間はおにいちゃんのおかげで後追いをほとんどしませんでした。とても楽でした。甥っ子君たちに感謝です。








今日の作品はランチョンマット風カードです。





f:id:ringonokuni623:20100106010117j:image


子供がもう少し大きくなって、遠足などでお弁当を持っていくときにメッセージカードとして使ったらどうかなー?


とりあえず明日旦那くさんのお弁当にメッセージを添えて包みに投入してみようかと思っています。


旦那くさん、なんだか今日はお疲れのご様子で。気になったので、「どうしたのか」と、聞いてはみたものの、私にはどうしようもできない感じ。


明日のお弁当はびっくりするようなお弁当にしてみるかな。中身はいつもとあまり変わらないんですが。笑











6月に人生で二度目の梅酒を漬けました。








f:id:ringonokuni623:20100104183138j:image








「ああ。そういえば。。。」と思い立って、どんな感じか試飲をしてみました。


感想


「なんか変な味がする?」


初めて梅酒を漬けたときにあまりに甘い梅酒ができたため、今回は素人ながらに砂糖の量を減らしたのが原因か・・・?


梅の味とホワイトリカーの味がもろにガツンときて、目がバツになりました。


今から氷砂糖を足してみようか悩み中です。


誰か~!!!!たすけて~!!!!


まだ時期的に早かったのか?試飲。とりあえず今年の春まで寝かせることにしました。


梅酒。難しいぞ。





ちなみに、去年、梅ワインも漬けてみたのですが、そちらはとてもおいしくできました。今年も作ります。



  


Posted by POM at 01:44Comments(0)消しゴムはんこ

2010年01月04日

お年賀作りました。


こんにちは。今日の安曇野は小雪が舞ったりやんだりのちょっと寒い一日でした。明日から旦那くさんも会社が始まったり、と楽しかったお正月も終わり、日常に少しずつ戻ります。(しかし、まだまだ冬休み。甥っ子姪っ子祭りはまだまだ続きますよー笑)


今日は家族で私の実家(とはいえ近所なのですが。)に新年の挨拶に行きました。お昼に行ったのですが、夕方もしっかり日が落ちるまでお邪魔して、とても楽しい新年の挨拶でした。父、母、妹一家。沢山のおもてなし、ありがとうございました。そしてお邪魔しましたm(__)m


f:id:ringonokuni623:20100103225155j:image


今日は、明日から挨拶にお伺いしようと思っているお得意様に差し上げようと考えているお年賀を作りました。


日本手ぬぐいです。モチーフはナンテンです。ナンテンは難を転じるというお守りだそうで、よく玄関先などにお見かけします。(例にもれず、うちにもあったりします。)お得意様の難も転じますように・・・・。


ナンテンの赤い実が好きです。そして、その実を食べにくる鳥を観察するのも何気に好きだったりします。


良い一年になるといいなぁと思いつつ。


日本手ぬぐいはタオルよりメジャーではないものの、私の必須アイテムだったりします。薄さと軽さと水の吸収のよさと肌触り。一度使い始めたらやみつきです。皆さんも日本手ぬぐい使ってみませんか?(ちなみに夏場は首に豆絞りの日本手ぬぐいが定番になりつつあります。祭りではありません。)





f:id:ringonokuni623:20100102162820j:image


娘2と旦那くさん。


しっかりお支度で公園に遊びに行く様子です。


子供とは、どんなに寒くても外で遊びたいんですね。親は寒くて必死ですが、子供は本当に楽しそうで。今年の冬はどのくらい外で遊ぶのか。覚悟が必要な今日この頃です。



  


Posted by POM at 00:00Comments(1)消しゴムはんこ

2010年01月02日

ぽち袋


今日の安曇野は薄曇りながらもときおりお日様の顔を出す暖かい一日となりました。穏やかなお天気だったので娘達を武装(スキージャンパーにスキーズボン、防寒ぐつにてぶくろ、帽子姿で)させ、そりにて散歩に出ました。大きな道はさすがに雪がなく、歩きましたが、細い山際の日陰道にはしっかり雪も残っていたので、そりをひっぱりました。娘2は初そりだったのでいやだったらしくすぐに降りてしまいました。トホホ・・・。今年はスキー場にてそりを体験させねばっ!!!





f:id:ringonokuni623:20100102113437j:image


さて、昨日出来上がるはずだったぽち袋。本日ようやく出来上がりました。


今年はこんな感じになりました。


同居の義母に見せたところ、「素敵!!」と言ってもらえたので、嬉しくなり義母にプレゼントしました。活用していただけたらありがたいです。


f:id:ringonokuni623:20100101192704j:image


昨日はわたくし誕生日で、娘と旦那くさんが(私も乱入し)ケーキをデコレーションしてくれました。ロールケーキにホイップのデコレーションケーキは、世界一おいしかったです。誕生日プレゼントはハリーポッターの最終巻でした。ずっと読みたかったのですが、なかなか手に入れられず、いつかはと思っていたので、涙が出るほど嬉しかったです。(幼児書、童話大好きなので。)


pon家のみなさん、本当にありがとう。


旦那くさん。ありがとう。


そんなこんなのお正月。あけるはずだったワインが実は未開封。今日こそ飲むぞ!!!!


今日からしばらく甥っ子姪っ子祭りです。


うるさいけれども楽しい一週間になりそうです。



  


Posted by POM at 15:54Comments(0)消しゴムはんこ

2010年01月01日

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。


本年初めてのブログは写真なしから。なんですけど。


昨日から降っていた雪も、今朝はやみ、だいぶ積もりましたが、不安のないお正月の朝でした。結局、昨日は二年参りには旦那K(改め旦那くさん。本人の希望により。)のみ、行ってきました。久しぶりにお友達と夜中のドライブを兼ねて、二年参りしてきたようです。念願の鐘つきもできたようで、昼近くにおきてきて、「すがすがしい気分」と。よかったね。旦那くさん。


娘たちはいつものように朝も早くから起きて人を散々起こした挙句、おきたらおきたでだらだらとすごしています。子供ながらに「ごはんたべなさい!」やら「座りなさい。」やらこまごま言われないのが嬉しいらしく、テンション高めでお送りしております。笑


私はこれから年賀状をいただいて、まだ書いていない方に年賀状を書き、明日来るかわいい甥っ子達のお年玉袋を作ろうかと思っています。白いぽち袋を買ってきたものの、まだハンコができておらず。


がんばって作らねば。(あせっている風ではありますが、顔がにやけ気味。じつはちょっと楽しみ。)


今年もお正月からほりますよぉぉぉ!!!!


できましたら、又アップします。どんなぽち袋ができるのかなー???


そんなこんなで、結構充実したお正月を送っています。


夜はわたくし誕生日なので、先日大町駅前商店街の素敵な酒屋、横川商店さんで仕入れてきた微発泡のワインをあける予定。


こちらも又楽しみです。うひひひ。