QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2011年02月27日

煙の町

今日は朝からなんだか風が強いなぁ。。。と思っていたら。





!!!!







ここは煙の町か!!!!


原因は中国からの黄砂と、花粉と、山形、塩尻から飛んできた土ぼこりだったようで。
近所のスーパーの駐車場で砂が目に入り、買い物中ずっといたかった。。。。。


春ですなぁ。  


2011年02月26日

娘1のマイブーム

このところ、娘1は折り紙に夢中。


おたふくで家の中にいたので折り紙上手になりました。


じっと静かに何かやってるなぁーと思っていたら




あれよあれよと言う間にこの作品が出来上がりました。

これには私もビックリ。
保育園で教わったのかと思い、聴いてみると


「いや。自分で考えた」

とのこと。


将来、折り紙の本、出せるかもね☆娘1。


もうすぐ年長さんの娘1に成長を感じる今日この頃です。
あなたたちのお母さんになれて本当に嬉しいよ☆  


Posted by POM at 23:28Comments(0)今日の作品

2011年02月23日

お雛様を出しました。

今日も朝からいいお天気の安曇野山の中です。


娘1、まだまだおたふくの腫れが収まらず、自宅療養中です。
そんな娘1、ほっぺは痛くなく、熱もなく。本当に軽くすんで大助かりなんんですが、
元気が有り余っている様子で。
近所に小さい子もいないし、外で元気に遊んでますicon10


娘1いわく、「気分はバカンスで。」

納得。。。。。




今日は朝からお雛様を出しました。






我が家のお雛様はなぜかつり雛ばかり。。。。





おばあちゃんに作ってもらった決め込み人形達も今日はなんだかうれしそう。。。。









つり雛の一本一本の細い糸を絡まないように収納してあったのに、
娘2に見つかり、いつのまにかこんがらがって。。。。。


絡まりをほのくのに、一時間もかかって、脳みそ沸騰気味のPOMでした。
とほほ。。。。

  


2011年02月21日

春ですね。

今日もぽかぽか陽気のいいお天気icon01
おてんとさまのありがたさを実感する安曇野山の中です。
お布団せっせと干しますよ。



娘1の通う山の中保育園(仮)の年中組さんは総勢17人。
どうやらおたふくかぜは大流行中の様。
今日の出席は5人。

もうすぐ行けるようになるから待っていてね☆お友達。



そんな娘1。頬は痛いようですが、さほど痛がる様子もなく、熱も微熱程度。
元気な娘1。外で遊びたいみたいで、止めることもできず思い切って遊ばせることにしました。
とは言え、近所に子どももいないそんな過疎地なので、遊ぶと言っても娘達だけ。
仲良く遊んでいました。


そして庭に福寿草が咲いていて☆



春ですね~☆

  


2011年02月20日

タティングレースに初挑戦

いいお天気icon01
久しぶりにお布団を干しました。
春もどんどん近づいてきている安曇野山の中です。


今日も朝から「娘1が耳の下が痛い」と大騒ぎ。
そうだよねー。かなり腫れました。
いつも何気にシャープな娘1。(おなかはかわいく丸いけど。)
見慣れない丸顔につい微笑んでしまう母POMです。



さてさて。
土曜日の夜ですが、そんな病気の娘を旦那くさんと家族に預け、諸用(飲み会)に出席してきました。
ほんの短い時間でしたが、久しぶりに電車で一人で松本まで。
電車に乗ったの何年ぶり?松本駅が新しくなってから二度目位。
私、化石になりそう。。。。。


大糸線の電車は自分でドアを開閉するんですが(社内温度を保つため)、それがローカルだと言うことを知ったのが20代の頃で、冬場、勝手にドアが開いたり閉まったりする電車にビックリしたものです。(←田舎者)



今はこのようなボタンが付いています。
長野へおこしの際は自分で電車のドアを開け閉めしてくださいね☆寒いでね。




さて。

松本までの20分の間に、最近教えてもらったタティングレースをしてみました。





思い通りにいかず、はがゆいぃぃ。
でも、懲りずにがんばって、とりあえず花を思い通りに作れるようにがんばりたいと思います。



子どもが具合悪い中、松本まで行かせてくれた旦那くさんありがとう。
  


2011年02月19日

いちご狩りが終わったら・・・。

いいお天気・・・。
長野県に生まれて、そして暮らして。
「あぁ~よかったなぁ~。」と思うのは北アルプスの美しさを目の当たりにしたとき。。。
雪の北アルプス。心の栄養。私の大好きな大好きな景色。



今日は家族でいちご狩りに行ってきました。

朝、娘1が
「お母さん、耳の下が痛い。」と。
特にいつもと変わらない様子。熱を計ると平熱。
????おたふく???
イチゴ狩り、やめようか悩みましたが、行く気まんまんの子ども達が納まらない様子だったので、
出発しました。



更埴、あんずの里アグリパークでイチゴ狩り






見渡す限りのいちごちゃんicon12





お天気も良く、大好きないちごに囲まれ、おなかいっぱい食べてきました。

そしていつもと変わらない様子の娘1。
いつの間にかおじさんやおばさんと仲良くなっていたり、ご機嫌もよく、
「朝のは気のせいか」
と思っていました。



家に帰ってきたら。。。
娘1の顔がなんだかいつもと違う?顔の形こんなだったっけ??



キャー!!!




おたふくでした。


そう言えば今、流行っているってあちこちで聞いていたなぁ。。。
うちも来たかぁ。


しばらく保育園に行けそうもなく、来週の予定は丸つぶれの予感。



親とは、こういうものですかねぇ。。。。。


ともかく娘1、ひどくならないように、がんばって治そうと思います。
来週は参観日もあって、サプライズで劇の発表会もあるようだったのに。かわいそうな娘1。
(私に内緒でこっそり練習していたのをなぜか知っていたりして。)
まぁ、病気を治すことが大事ですね。



そしてたぶん移るであろう娘2。
長い闘病生活が始まります。。。。とほほ。。。


さ、がんばるぞー!!!!  


2011年02月18日

染めてみたけど。。。

ここ二日ほど、正気でないくらい頭が痛くて。。。
どうやら久々に気圧の変化でやられてしまったよう。
気圧の谷が通り過ぎれば何事もなかったかのような穏やかさです。
いやはや。



突然ですが、手ぬぐいが好きです。

もちろん、はんこを押すのに丁度いい素材ということもありますが、あの肌触りとコンパクトさにめろめろです。
白の無地にはんこを押したりしていつも愛用しているのですが、今日は白の無地手ぬぐいを染めてみました。





左から「紅茶」、「コーヒー」、「染前の白」です。

紅茶は染めているときは良かったのですが、色々していたらほぼ白に。。。
そしてコーヒーは程よい生成り色に。。。。。


私の想像ではもっと茶色になる予定だったのに。。。。


洗ってみるまでわからないものです。
(というか、よく染まったなーと言った感じ?)



今度染めるときはもうちょっと勉強してからやろうと思いました。  


Posted by POM at 23:28Comments(0)今日の作品

2011年02月17日

はんこ教室でした。

今日は朝からはんこ教室でした。

今日の生徒さんの作品はこちら。。。。






お一方は、熨斗袋などに年度末のご挨拶用のはんこを。
お世話になった方の退職や、移動などに活躍の予感ですね☆




もうお一方は、お友達に写真をお渡しするための袋をお作りになられました。


一時間半ほどの間にこれだけの作品を作られて、早く、確実にはんこを作る作業が上達されていて、嬉しく思うPOMでした。
本当に素敵☆



そして、お一人の生徒さんから韓国旅行のお土産をいただきました。





お土産袋にはんこが!!!!
お土産をお渡しするのに一工夫なさった様子。
ご自宅でもがんばっておられて、なんだか胸が熱くなりました。

Yさん、気持ちの添えられた素敵なお土産、ありがとうございました。




教室を終え、生徒さんのお一人と一緒にご近所の地球宿さんへ、お昼をいただきに行ってきました。



期間限定でてんとうむし食堂(ランチやってます)がオープンしていました。







今日私のいただいたお昼はカレー




野菜たっぷりで、スパイシーな手の込んだおいしいカレーをいただいてきました。
本当においしいお昼。幸せな時間をありがとう。と、言いたい気分に☆


☆幸せ☆  


Posted by POM at 23:28Comments(2)今日の作品

2011年02月16日

加齢臭となぞの小瓶

昨年末あたりから一念発起して20年使っていたシャンプーを止め、石けんにシフトしたPOMですが。
石けんシャンプーに、食用の酢をリンスとし、さらに洗い流してタオルドライ後、椿オイルでヘアケアしていましたら、なんと私の頭から加齢臭が。。。。。
旦那くさんからも香ったことのないなんとも色気のない香り。。。。。
愕然としました。。。


「私、枯れたわ・・・・。」



と、しばらくは落ち込んでいたのですが、どうやら、最近気がついて、リンスの酢がしっかり落ちていないのではないかと。。。。。
でも、香りは本当に何も付けていないのでやっぱり色気がない。
ということで、今回もお世話になりました。



アロマスペースE&R先生のサロンへ。




そこで今回作ったものはこちらの茶色の謎の小瓶(娘1命名)








小瓶や、薬ビンが大好きな娘1は将来魔法使いになりたんだそうで。
がんばってね☆娘1☆


中身はヘアケア用の椿オイル(無香料)にアロマの製油を少々デス。
大好きな柑橘系でまとめ、さわやかな感じにしてみました。



早速洗髪後に使ってみると、ほんのり香る柑橘系の香りにちょっとうきうき気分。


やっぱり、女性だもの。
こうでないと。。。。




聞いたところによると、男性よりも女性のほうが加齢臭がきついのだとか?
人にもよるとは思うのですが、人間も動物なんだなーと、実感するこのごろ。

これから中年、高年になってゆくにあたり、周りの人に迷惑のかからない程度に気をつけようと、
気を引き締めるPOMでした。  


Posted by POM at 23:28Comments(2)今日の作品

2011年02月15日

驚愕

昨日はバレンタインでしたねー☆
色んなドラマが生まれたのでしょうか?

旦那くさんの職場はバレンタイン縮小傾向。(らしい。)
いいの、いいの。義理チョコなんてもん、本当はいらないと思うよ。
でも、職場の皆さんからもしチョコをいただいたら素直に喜んでほしい。
そう思う嫁PONでした。
ホワイトデーのお返しに困ったら相談してね。旦那くさん☆


我が家は娘達と旦那くさん、義父さん、実家の父ちゃん、じいちゃんにチョコをあげました。
早々日曜日には手元に届いて、おいしくいただいてもらいました。
良かった良かった☆



私と娘達から旦那くさんへはチョコ+気持ちで天然石をあげました。
いろんな方にアドバイスをいただいて選んでみました。10個ほど。(皆さん、お世話になりました)


本当はワイヤーでまとめてあげたかったのですが、本人の希望により、そのままで。
自分で形は決めたかったようです。
もちろんワイヤーでまとめるときはお手伝いする予定です。





さて。

朝起きたらビックリな感じに雪!!!!!





娘1の自転車にも雪!!!






朝から汗だくになりながら雪かきをし、二台の雪見大福状にうもれた車を救出し、
なんだかえらいこっちゃな感じに。。。。



そして、娘1を保育園に送った後、ちょっとコピーしようと家庭用複合機の電源を入れたら・・・。
!!!!!!!!



プリンターの中から大量の楊枝が。。。。
子ども恐るべし。

知らない間に何が巻き起こったやら。




昨年末に買ったばかりのプリンター、どうやら修理に行く模様。
推測するに後10本は入ってるな。楊枝。



本当にがっかりな大雪の朝でした。






娘2が描いた私のかお。

おぉ!!!髪の毛が直立しているー!!!
まさにこんな感じに髪の毛が全部立っていたにちがいない。。。。  


2011年02月14日

こまかいはんこ色々

週末。雪が降ったと娘1は喜んで、毎日毎日外で雪遊び。
ぬれても、寒くてもそり遊び。。。。
あげく、日曜日の夜熱。




ですよねーですよねー。



と言うことで、今日は保育園をお休みしました。
どうものどが痛い模様。熱が高くならないといいのですが。。。。。

そして旦那くさんもなんとなく元気ないまま会社へ。

娘2は相変わらずの微熱&不機嫌マックス。
家族ドミノにならなきゃいいんだけど。

そして私はこのところの娘2のだっこだっこ攻撃に腰が。。。。。い、痛い。。。。


頭上の嵐を伏して見送るかんじ。。。。。はやく嵐が過ぎるのを待っています。





さてさて。


雪が降ったので、雪のはんこを作りました。(←単純)





雪の結晶って、色んな名前があるんですねぇ。。。。。
日本の粋を感じます。



そして、名前が沢山あると言えばまだまだ続く桜模様。












今年はさくらのはんこを沢山作ることができ、本当に幸せ。
桜メールを書かなくっちゃ。




白のぽち袋を熨斗袋に



出会いと別れの春に必需品。
卒業や、進学、就職、はたまたお引越しに。
メッセージをそえて。いかがでしょうか?





そして気分でつくった和柄の小花模様。
沢山押しても一個だけおしてもかわいい模様です。





はんこ教室でもお作りいただけます。


お一ついかがですか?






  


Posted by POM at 11:13Comments(2)今日の作品

2011年02月12日

ホームベーカリー現る

先日からさんさんと降り続いた雪。。。。。
本日夕方ようやく止みました。
どこまで降るのかちょっと怖くなったくらいで。


今週末は遠方からお友達が来る予定になっていました。
もう6年近くあっておらず、凄く楽しみにしていたのに、娘2の発熱(ついに39度台をたたきあげたので)により、あえなくキャンセル。。。。がっかりicon15
春になったら是非是非リベンジしてほしいと思うのでした。
待ってるよー!!!K様!!!






さてさて。

まったく関係ないのですが、POM家、パンの消費率が半端じゃありません。
やっぱり、ご飯中心の食生活ですが、パンも大好き。


ついにホームベーカリーを購入してしまいました。。。。。








機能はパンを焼く、生地を練る、焼く、などのいたってシンプルなタイプ。
省スペースタイプでなく、しかもどこぞの外国製。
お値段破格の〇千円。まさかこの値段でパン焼き機が購入できるとは。。。。
(にしても、二年近く悩んだ末のこの時期の購入ですが。)



先日圧力鍋を買ったばかりなのに。大丈夫か?私???と、思いつつ。今買わなきゃたぶんずっとぐだくだ言うだけだ。。。。。。と思い、清水の舞台から飛び降りてみました。(今月何回目の清水だ。。。)

旦那くさんにも心配される始末。(そうですよね。。。。しっかりしなくちゃ。)
家計のやりくりって大変です。いつも戦い。。。。



にしても、買ってしまったのだから、パンは焼かないとね~☆
早速明日朝にパンが焼けるようにセット。
どんなパンが焼けるか(セットしたパンはいたって普通のパンですが。)楽しみです☆




最近ようやく重い腰を上げ、料理に時間を割く私。
そんな私の姿を見てか?はたまたクッキングアイドル(NHK教育で放送中)の影響か?(時間的にもその辺)
夕方の忙しい時間に必ず料理をしたがる娘1。


今日はスノーボールを作りました。



このお菓子の名前がスノーボールと言うんだということを最近知ったPOM。
どこまでも無知です。

なぜか夕飯を作らないといけないのに、娘とクッキーを焼いている。。。。。
微妙な気持ち。


娘1「おかあさん、まず何をしたらいい?」
pom「ハピハピハッピ~☆って言ったらいいと思うよ。で、それが終わったら、歌を歌って、それから料理ね。」
娘1「んなわけないでしょ!!!!」



と言う、ボケと突っ込みをしつつ、粉を量り、後は機械などを使って混ぜて、ころころボール状にするのを娘1にやってもらいました。さすが、粘土マスター。ボール作るの上手ねー。。。。。感心するばかりでした。





次は是非、時間の使い方をうまく、楽しく娘とお菓子を作ろうと思うPOMでした。。。。。
  


2011年02月11日

友チョコいただきました。

先日。いつもお世話になっているお友達(女性)から、友チョコいただきました☆








なんと!!!手作り。素敵☆



ホットミルクにマシュマロと一緒に浮かべて飲んでね☆
との事。


なんだか、もったいなくて飲めません。。。。しばらく飾って楽しもうと思っていたらさっそく子ども達に見つかる始末。。。。
もう少ししたら、皆でいただこうと思っています。  


2011年02月10日

娘2の熱騒動

朝起きて、今日は色々忙しいぞー!!!と思っていたら、「あれ?娘2熱?」
計ってみたら37.8℃あららら。。。。。
今日は託児所に行く予定だったのに。。。。


仕事をあらかたキャンセルし、(ご迷惑おかけいたしましたm(__)m)娘2の様子を見ることに。
にしても、少々の熱ではじっとしていない娘2。
この熱はもしや、先日のプール?とも思ったり。(お医者さんにも喘息の検診行ったし、何が原因かわからない模様。)



具合も良いような悪いような。
いつもと比べて言うこと聞かない度三割り増し。




そんな中、ハートで四葉のクローバーを作ってみました。








私はバラの柄が気に入っています。
このはんこに真っ先に飛びついたのは娘1。お気に入りはちょうちょ。女子やねぇ。。。。



  


Posted by POM at 23:28Comments(0)消しゴムはんこ

2011年02月09日

友チョコ

朝、目覚めてビックリ。
雪。しかも結構積もってる・・・。な安曇野山の中です。
子ども大喜び☆子どもと犬はちょっと似ているかもしれない。。。。



しかし、夕方にはこの通り。。。。





今日は1日比較的暖かかったようで。


娘1は保育園にて、お友達と雪でお家を作った模様。
たのしかったね☆娘1☆





さて。
今日はお友達の家にてお鍋大会でした。
娘2を連れてお邪魔してきました。


凄いです。





初めて食べた!!!!こんなお鍋たべたことないっ!!!
と、本当においしいお鍋でした。
感激。そして心に残る味でした。

Kちゃん、お邪魔しましたm(__)m



そして、毎年やりたくてなかなかできなかったプチ友チョコ作り。
お友達の家にお邪魔するので、持って行きました。















中身は市販の小袋入りのチョコレートですが、気持ちということで。。。。




このぽち袋。バレンタインだけでなく、色んなシーンで活躍の予感。
もちろんはんこ教室でもお作りいただけます☆



皆にチョコを配り、楽しいひと時を過ごし、幸せな一日でした。
そんな日は、いつもよりも人に優しくできる感じ。。。。
心の余裕ってこういうのかなぁ・・・。と、いつものかさかさな心模様を反省の一日でした。


明日も1日がんばっていこー!!!!  


Posted by POM at 23:28Comments(2)消しゴムはんこ

2011年02月08日

圧力鍋

お日様がでたりかくれたり。。。。
なんとなくゆるーい感じの安曇野山の中です。
お布団を干しましたが、なんとなく曇りなので、そうそうに引き上げました。


圧力鍋を買いました。




買ったからと言って、なにか作りたいものがあったか?と言うのは謎ですが、
お友達が「便利だよ。とってもべんりだよ」と勧めてくれたのでお近くのサティーにて、
購入してみました。




お値段はピンきりでしたが、あまり大きくない形のものを買い、お値段も安いほうのを選びました。
一応ステンレス製です。。。。。







しばらくはうっとり眺めていましたが、そろそろ何か使ってみようかと思い、
カレーの下準備をしてみました。

使ってみて本当にビックリ。
お野菜がやわらか~い☆
しかも短時間で。(煮込み時間約2分)本当に素敵☆


圧力鍋と言うと、ふたが飛んだり、蒸気がシュー!!!!!ってなるイメージでしたが、
ちゃんとセットするとまったくうるさいこともなく、危険なこともなく。



こんなに簡単ににんじんが柔らかくなるんだったら、子供が離乳食のときにもっと活用できたはず。。。。
残念でしかたありません。




さて。
次は何をつくろうかな?
料理苦手な私に新しい助っ人登場と言うところでしょうか?(笑)

  


2011年02月07日

新生活に向けて

三寒四温はもう始まっているのでしょうか?
今日は風も冷たくてちょっと寒い安曇野山の中です。
でも雪ではなく、霧雨が降っていた安曇野山の中。やはり春は近づいているようです。




さてさて。
四月から新生活。と言う方も多いと思います。


そこでこんなはんこを作ってみました。







本当に気を使う名刺などにはお勧めしませんが、ちょっと自分を知ってもらうためのカードの裏に押していただいたら良いかと思い、作ってみました。
ちょっとした話題提供にもなるかなー。。。。。


もちろんはんこ教室でも製作可能です。



はんこ教室は予約制です。
予約は随時受付中。
詳しくはこちらをご覧ください↓

http://yamanonakakoubou00pon.naganoblog.jp/t614934
  


Posted by POM at 23:28Comments(0)今日の作品

2011年02月06日

なぜ?PON家プールへ行く

お天気が良かったので朝から公園へ行こうと思い、砂場セットを持ち、出発。
到着。

さて、遊ぶぞー!!!と車から出たら



さむぅっ!!!!!



五分で撃沈でした。

子ども達はもっと遊びたかったのに大人の都合で撤収されて大ブーイング。。。。
おさまらない感じ。




とりあえず家でお昼を食べて午後の予定を練り直し。




室内で遊べる所。。。。
「プール?」

と言うことでお近くの室内プールへ行ってきました。
冬なのに。。。。







子どもは元気ねぇー。

でも、実はまんざらでもない大人もいたりして(笑)
実は私、プール大好き☆で。

子どもよりもはりきっていっぱい泳いで帰ってきました。
楽しかった☆  


2011年02月04日

燻製大会

暦の上では今日から春~☆
少し風はあるものの、いいお天気の安曇野山の中です。


今日はお友達のお家にて、燻製大会でした。


いつも二週間位、ベーコンを漬け込むのですが、今回は一週間ちょっとの期間漬けました。
さてさて。お味はいかがかな?



待っている間、お友達宅にお邪魔させていただいて、遊ばせていただきました。
お昼までいただいてしまって。。。。



待つこと4時間。








ん~☆煙の香りがたまらないです。



今回初めて味付け卵を燻製してみました。




大人気の味卵の燻製。
夕飯に出したところ、あっという間に完食でした。



燻製、やめられまへん。  


Posted by POM at 23:29Comments(2)今日の作品

2011年02月03日

初めての鬼

なんか、最近気温緩んでます?
もうすぐ春だから?
今日はなんとなく春霞っぽい安曇野山の中です。


さてさて。


今日は節分ですね。







娘1、保育園にて鬼のお面を製作した模様。
なんと素敵な緑鬼。
がんばったね!!娘1!!!

今日は山の中保育園(仮)にも鬼が来たようで。

保育園に行く前は
「私、鬼、ちょっと怖いからやだなー。。。」と、なんとなく憂鬱気味でした。
泣くかなー。と思って送り出し、迎えに行くと
「今日鬼きたよー!!!」と、とても元気に帰ってきました。
一番後ろだったけど、ちゃんと紙で作った豆で鬼退治したよ。との事。
おぉー。がんばったがんばった。

考えてみれば鬼に会ったことなかったね。。。。。(って、そうそう会えるものでもないとも思うけど。)





そして、家でも夕方、旦那くさんが帰ってきて、皆で豆まきしました。


我が家はから付きピーナツで豆まきしました。(諸事情により)
昨年までは本当に少しだけまいていたのですが、今年はなんと子ども達、一升マスにいっぱいのピーナッツを惜しげもなくまいてくれました。
鬼もビックリな我が家のまめまきでした。
  


Posted by POM at 23:28Comments(0)今日の作品