2012年02月24日
くるみなおしたり、花を作ったり。
今日も気温が緩んだ安曇野山の中です。
屋根の雪が落ちてきて怖い。(しかも半分氷)
さてさて。
天然石のk-wireさんから購入して毎日のように気に入ってつけていた剣水晶のペンダント。
なんだかワイヤーがさびてきてしまい、どうしようかずっと悩んでいました。
k-wireさんに相談したところ、くるみなおしを手伝っていただけることになり、教えていただきました。
できた作品がこちら。

さすが。。。。先生と一緒だときれいに仕上がりますっ!!!!
そして、ずっと作ってみたかったお花の飾りも一緒に教えていただきました。

このお花の飾りをつける日が待ち遠しいです。
さてさて。
これから何年かぶりの家族でお泊り旅行に行ってまいります。
浦安方面へ行く予定。
お天気はあめっぽいけど、楽しんできたいとオモイマス☆
屋根の雪が落ちてきて怖い。(しかも半分氷)
さてさて。
天然石のk-wireさんから購入して毎日のように気に入ってつけていた剣水晶のペンダント。
なんだかワイヤーがさびてきてしまい、どうしようかずっと悩んでいました。
k-wireさんに相談したところ、くるみなおしを手伝っていただけることになり、教えていただきました。
できた作品がこちら。
さすが。。。。先生と一緒だときれいに仕上がりますっ!!!!
そして、ずっと作ってみたかったお花の飾りも一緒に教えていただきました。
このお花の飾りをつける日が待ち遠しいです。
さてさて。
これから何年かぶりの家族でお泊り旅行に行ってまいります。
浦安方面へ行く予定。
お天気はあめっぽいけど、楽しんできたいとオモイマス☆
2012年02月20日
天然石でペンダントトップ
今週は保育園行事や、なんやかんやで盛りだくさんの一週間になりそうなPOMです。
娘1のクラスのお別れ会もあるので、なんだか気持ちも卒園ムードに。。。。。
春はそこまで来ていますね☆
泣かないようにせねば。。。。。(たぶん大丈夫。)
さてさて。
娘1、お正月に来た従姉妹のお姉ちゃんからもらった天然石がお気に入り。
ずっと大切にしていて、「いつかはペンダントトップにしてね☆」と、頼まれていました。
あまりにも待たせすぎていたことにやっと気づく私。
ごめん、ごめん、と言いながらできた作品がこちら。


小さな天然石を4個つけてかわいく完成いたしました。
待たせすぎた割りにチェーンの手持ちがなく、皮ひもで手を打ってもらいました。
乙女のお願いを叶えるには肩が凝ります。。。。。(汗)
娘1のクラスのお別れ会もあるので、なんだか気持ちも卒園ムードに。。。。。
春はそこまで来ていますね☆
泣かないようにせねば。。。。。(たぶん大丈夫。)
さてさて。
娘1、お正月に来た従姉妹のお姉ちゃんからもらった天然石がお気に入り。
ずっと大切にしていて、「いつかはペンダントトップにしてね☆」と、頼まれていました。
あまりにも待たせすぎていたことにやっと気づく私。
ごめん、ごめん、と言いながらできた作品がこちら。
小さな天然石を4個つけてかわいく完成いたしました。
待たせすぎた割りにチェーンの手持ちがなく、皮ひもで手を打ってもらいました。
乙女のお願いを叶えるには肩が凝ります。。。。。(汗)
2012年02月18日
地元を応援2
なかなかすっきりと晴れたお天気にならず、今日も寒い安曇野山の中です。
先日の松本山雅の手作り布で、こんなものを作ってみました。

シュシュにしたら、柄がしっかり出るのかちょっと心配しましたが、いい感じで出たので、ほっとしています☆
山雅を応援のときにこれで髪をしばったり、腕につけたりして、応援すれば、気分も盛り上がることうけあいです!!!!!
サポーターとしてのYさん一家を私は応援したい!!!!
がんばれ山雅!!!がんばれYさん一家!!!!!!
先日の松本山雅の手作り布で、こんなものを作ってみました。
シュシュにしたら、柄がしっかり出るのかちょっと心配しましたが、いい感じで出たので、ほっとしています☆
山雅を応援のときにこれで髪をしばったり、腕につけたりして、応援すれば、気分も盛り上がることうけあいです!!!!!
サポーターとしてのYさん一家を私は応援したい!!!!
がんばれ山雅!!!がんばれYさん一家!!!!!!
2012年02月02日
念願叶って
パーチメントクラフトを知って早8年。
ようやく1つ作品を作ることができました。
近くで見れないすごい作品ができちゃったけど、8年思いを寄せただけのことある☆
メッチャタノシイ・・・・☆
サンクス☆くぅさん。この恩をいつかあなたに返せたらいいな☆
2011年12月11日
クリスマスツリー その2
昨晩は強い風が吹いていた安曇野山の中です。
夏からずっと調子のよかった娘たち。ついにきました。風邪。
どうも鼻がつまるらしい娘2は夜眠れないらしく、何度起きていました。
こじらせないようにしないと。。。。
さてさて。
娘1、先日ビーズで作ったツリー、大好きな人に無事プレゼントできた模様。
ちなみに、大好きな人は「家族以外で」だったようで、家族へのプレゼントではありませんでした。。。。
そして、はまっちまいました。。。。。。ビーズ。。。
どうしてももうひとつ作りたいとのリクエストにより、今度は自分の分を作りました。

ピンクは娘2作。(こちらは半分は娘2が作りましたが、途中で逃走。残りは私が作りました。)
娘1、今回は作り図を見ながら私の支持なしで作っていました。
6歳児の本気、見せていただきましたm(__)m
夏からずっと調子のよかった娘たち。ついにきました。風邪。
どうも鼻がつまるらしい娘2は夜眠れないらしく、何度起きていました。
こじらせないようにしないと。。。。
さてさて。
娘1、先日ビーズで作ったツリー、大好きな人に無事プレゼントできた模様。
ちなみに、大好きな人は「家族以外で」だったようで、家族へのプレゼントではありませんでした。。。。
そして、はまっちまいました。。。。。。ビーズ。。。
どうしてももうひとつ作りたいとのリクエストにより、今度は自分の分を作りました。
ピンクは娘2作。(こちらは半分は娘2が作りましたが、途中で逃走。残りは私が作りました。)
娘1、今回は作り図を見ながら私の支持なしで作っていました。
6歳児の本気、見せていただきましたm(__)m
2011年12月01日
夜中に・・・。
雲がかかり、なんだかどんより。。。。。の安曇野やまのなかです。
今日から12月。今年も残すところ30日。。。。。この早さ。。。ついていけなーい
さてさて。
昨晩。娘1に前々からずっとお願いされていたペンダントトップを天然石で作りました。

この緑色の石がかなり気に入っている様子で、シンプルにとのリクエストに少々苦労しながらも、どうにか気に入ってもらえる作品ができました。
(私も時々借りる予定。)
シンプルかどうかは謎ですが。。。。。
それに火がつき、自分のペンダントトップも作っちゃいました

イベントの時にk-wireさんから購入したガーデンクヲーツをペンダントトップにしてみました。
ご機嫌なもりもりペンダントトップ
気分も上々
そんな私を見て、くぅさんもなにやらごそごそ。。。。

くぅさんの初作品。
しかも自分で考えて作りました。
さすが創作系男子。やるなぁ。。。。。すげぇー。。。
とても素敵な作品ができて、大変盛り上がった夜中でした。
今、娘1を保育園に送ってきたら、なんと!!!
車に雪が積もってるぅぅぅ!!!!
さすが。山の中。ついに来たって感じ。
今日から12月。今年も残すところ30日。。。。。この早さ。。。ついていけなーい

さてさて。
昨晩。娘1に前々からずっとお願いされていたペンダントトップを天然石で作りました。
この緑色の石がかなり気に入っている様子で、シンプルにとのリクエストに少々苦労しながらも、どうにか気に入ってもらえる作品ができました。
(私も時々借りる予定。)
シンプルかどうかは謎ですが。。。。。
それに火がつき、自分のペンダントトップも作っちゃいました

イベントの時にk-wireさんから購入したガーデンクヲーツをペンダントトップにしてみました。
ご機嫌なもりもりペンダントトップ

気分も上々

そんな私を見て、くぅさんもなにやらごそごそ。。。。
くぅさんの初作品。
しかも自分で考えて作りました。
さすが創作系男子。やるなぁ。。。。。すげぇー。。。
とても素敵な作品ができて、大変盛り上がった夜中でした。
今、娘1を保育園に送ってきたら、なんと!!!
車に雪が積もってるぅぅぅ!!!!
さすが。山の中。ついに来たって感じ。
2010年11月04日
安曇野スタイル2日目
朝起きたらなにやら寒くて。。。。
窓を開けたら霧だー!!!!!きたー!!!!晩秋きたぁー!!!!
と、車の窓が凍っている安曇野山の中です。
本日、安曇野スタイル2日目。
今日は1日店番です。
開店の時間にはすでに霧は無く、真っ青の青空。きもちいぃー!!!
しかも山の紅葉がものすごく綺麗。山の中最高!!!(スーパーは遠いし起伏は激しいけど最高!!)
今日は布雑貨のHonest Heartさんのワークショップ
「布で作るコサージュ」です。
私も店番をしながら作ることにしました。こんなチャンスはもしかしたら今しかないかも。と思って。
作家さんから直接手ほどきを受けられるなんて、夢のようです。最高!!
で、できた作品がこちら。

以前に作ったかごバックにつけました。
本当に丁寧に教えていただいたので、楽しく作ることができました。
Honest Heart先生、ありがとうございましたm(__)m
売っていただいたキットでもう一つがんばって作ります。
さて、今日は1日、仲良しのエコクラフトの作家のEmiさんとお店番をしていたのですが、
気になっていてどうしてもほしくて。綾花さんのポンポンのヘアゴムを買ってしまいました。
(家族の皆、許してね。汗)
一生使うつもりで大切に☆(もちろん今まで買ったもの全部ね。)

そして、店番をしながら今日の作品を。
とあるお客様から注文があって、ちょっと作ってみたらいい感じになったくちびるはんこ。

旦那さんのシャツとかにつけちゃだめだよ、なんて思いつつ。
(あ、でも喧嘩したときとかつけて嫌がらせしちゃおうか?なんて。私、根性悪ですね。。。。)
ともかく今日は天気がよかったので、気持ちよかったです。
今日のお昼はサモサ(中身はジャガイモとお豆のカリー味)と、シナモンロール、ムンキ(フィンランドのドーナツ)そしてカフェオレでした。ムンキおいしくて2個も食べちゃって。。。。
今日もご馳走様でした。
窓を開けたら霧だー!!!!!きたー!!!!晩秋きたぁー!!!!
と、車の窓が凍っている安曇野山の中です。
本日、安曇野スタイル2日目。
今日は1日店番です。
開店の時間にはすでに霧は無く、真っ青の青空。きもちいぃー!!!
しかも山の紅葉がものすごく綺麗。山の中最高!!!(スーパーは遠いし起伏は激しいけど最高!!)
今日は布雑貨のHonest Heartさんのワークショップ
「布で作るコサージュ」です。
私も店番をしながら作ることにしました。こんなチャンスはもしかしたら今しかないかも。と思って。
作家さんから直接手ほどきを受けられるなんて、夢のようです。最高!!
で、できた作品がこちら。
以前に作ったかごバックにつけました。
本当に丁寧に教えていただいたので、楽しく作ることができました。
Honest Heart先生、ありがとうございましたm(__)m
売っていただいたキットでもう一つがんばって作ります。
さて、今日は1日、仲良しのエコクラフトの作家のEmiさんとお店番をしていたのですが、
気になっていてどうしてもほしくて。綾花さんのポンポンのヘアゴムを買ってしまいました。
(家族の皆、許してね。汗)
一生使うつもりで大切に☆(もちろん今まで買ったもの全部ね。)
そして、店番をしながら今日の作品を。
とあるお客様から注文があって、ちょっと作ってみたらいい感じになったくちびるはんこ。
旦那さんのシャツとかにつけちゃだめだよ、なんて思いつつ。
(あ、でも喧嘩したときとかつけて嫌がらせしちゃおうか?なんて。私、根性悪ですね。。。。)
ともかく今日は天気がよかったので、気持ちよかったです。
今日のお昼はサモサ(中身はジャガイモとお豆のカリー味)と、シナモンロール、ムンキ(フィンランドのドーナツ)そしてカフェオレでした。ムンキおいしくて2個も食べちゃって。。。。
今日もご馳走様でした。
2010年09月14日
娘2ビーズ初作品と黒板
今日も朝からいいお天気
と思ったら
午後急に雨が降ったり。。。。洗濯物、まんまとぬれましたわ。その後ほっといたら乾いたけど。
娘1、今日は保育園の園外保育でお近くのぶどう園へぶどう狩りに出かけました。
お絞り持って、水筒持ってうきうき
昨日の夜からそわそわ。早く寝て、朝早く起きなきゃ。と。
いつもそうだと助かるんですが。娘1さん。
ぶどう狩りは片道30分くらい(本人談)かけて歩いていったみたいで、遠足よりも歩いたみたいです。
楽しかったようで、色々話をしてくれました。
そして、娘2。いよいよビーズデビューです。

ブレスレットを作ってみました。
向かって左が娘1、右が娘2です。
ただ通しただけのブレスレットですが、ちいさい手でがんばってゴムに通していました。
さすがに2歳では3~4個通すのがやっとだったみたいで後は私が仕上げして完成しました。
娘1は全部自分で通して完成させていました☆さすが。
私は以前から興味のあった黒板を作ってみました。

黒板の隅に花のはんこを押してみました。
裏はコルクボードになっています。
作ってみてつくづく思ったこと。塗装って本当に難しいわ・・・。
塗装やさんってすごいね。尊敬です。
この黒板、サイズも案外自由が利くので商品化できたらいいのですが、
しばらくは家にて使ってみようかと思います。

午後急に雨が降ったり。。。。洗濯物、まんまとぬれましたわ。その後ほっといたら乾いたけど。
娘1、今日は保育園の園外保育でお近くのぶどう園へぶどう狩りに出かけました。
お絞り持って、水筒持ってうきうき

昨日の夜からそわそわ。早く寝て、朝早く起きなきゃ。と。
いつもそうだと助かるんですが。娘1さん。
ぶどう狩りは片道30分くらい(本人談)かけて歩いていったみたいで、遠足よりも歩いたみたいです。
楽しかったようで、色々話をしてくれました。
そして、娘2。いよいよビーズデビューです。
ブレスレットを作ってみました。
向かって左が娘1、右が娘2です。
ただ通しただけのブレスレットですが、ちいさい手でがんばってゴムに通していました。
さすがに2歳では3~4個通すのがやっとだったみたいで後は私が仕上げして完成しました。
娘1は全部自分で通して完成させていました☆さすが。
私は以前から興味のあった黒板を作ってみました。
黒板の隅に花のはんこを押してみました。
裏はコルクボードになっています。
作ってみてつくづく思ったこと。塗装って本当に難しいわ・・・。
塗装やさんってすごいね。尊敬です。
この黒板、サイズも案外自由が利くので商品化できたらいいのですが、
しばらくは家にて使ってみようかと思います。
2010年03月15日
入園準備がようやくできました。
安曇野は春の気配です。
先日降った大雪はものの2日ほどで姿を消してしまいました。
さてさて。気になっていたのに、なかなか進まなかった
娘1の入園準備がようやく整いました。
以前から調子の悪かった(というより、買ったときからいまいち
使い方のわからないミシンが)とうとう壊れまして。
どうにも上糸がおかしいのです。(下糸がゆるいのか)
たぶん時間をかけて調節すれば直るんでしょうけど、
ほとほと付き合いきれない感じだったので、大事なところを抜かして
全部手で縫いました。
手縫いの早いこと早いこと。
ミシンに付き合っていたほぼ一ヶ月はなんだったのかしら?
一応和裁士なのでなんでも手縫いはしますけれど・・・。
そんじょそこらのミシンには負けませんよ。笑
さすがに力のかかる持ち手だけはミシンで縫ってもらいました。
実家のかあちゃん、本当にありがとうございましたm(__)m
14日はホワイトデーでしたが、娘1、大好きな男の子のお友達
からとてもかわいいお返しをもらいました。
うれしくてうれしくて大騒ぎしながら食べていました。
本当にかわいいお返しで、母の私も胸がキュンキュンしてしまいました☆
お友達のK君。
娘1といつも遊んでくれてありがとう。
四月からは新しい生活がはじまるけど、又一緒に遊ぼうね☆
遊びに行くからねー☆