2011年06月30日
うさぎさんと竹馬
ここのところ、倦怠感との戦いだったPONですが、今朝はすっきり起きて気分爽快!!!
と、思っていたら地震きたぁぁぁぁー!!!!
松本が震源で、安曇野は震度3だったようですが、体感は震度3以上だったような。
下から突き上げる感じでした。
お仏壇のおふだが落っこちて、ちょっとビックリだった朝でした。あせったわ。
今日は3月から挑戦し続けていた編みぐるみがめでたく完成しました。

感激もひとしお。
先生に同じうさちゃんを作ってもらったのですが、一回り大きくできてしまい。。。。
なぜか私が作ると大きくできちゃう。???
嬉しいことは重なるもので。
娘1、とうとう竹馬に乗れるようになりました。

努力、努力の日々で、なかなか気分も晴れ晴れしなかったり、いろいろあったけど、とうとう乗れるようになったね。娘1。
母は本気でうれし泣きしちゃいましたヨ!!!!!
乗り越えるってある日突然くるのね。と、実感した母PONでした。
と、思っていたら地震きたぁぁぁぁー!!!!
松本が震源で、安曇野は震度3だったようですが、体感は震度3以上だったような。
下から突き上げる感じでした。
お仏壇のおふだが落っこちて、ちょっとビックリだった朝でした。あせったわ。
今日は3月から挑戦し続けていた編みぐるみがめでたく完成しました。
感激もひとしお。
先生に同じうさちゃんを作ってもらったのですが、一回り大きくできてしまい。。。。
なぜか私が作ると大きくできちゃう。???
嬉しいことは重なるもので。
娘1、とうとう竹馬に乗れるようになりました。
努力、努力の日々で、なかなか気分も晴れ晴れしなかったり、いろいろあったけど、とうとう乗れるようになったね。娘1。
母は本気でうれし泣きしちゃいましたヨ!!!!!
乗り越えるってある日突然くるのね。と、実感した母PONでした。
2011年06月29日
クワズミタベタデショ?
あつい。。。。。
もうだめ。。。。と言うほど、今日は本当に暑かった安曇野山の中です。
朝起きられないほどの倦怠感。もう一週間近く続いています。
何かあるのかしら?
子ども達は夕方になると機嫌が悪くなるというのがここ6年ほどのPON家の日常ですが、
夕方時間ができたので、すっかり日は暮れたものの、子供をつれて、散歩に出ました。
PON家から少し歩いた畑に桑の木が一本。
オーナーは「クワズミ良かったら食べてね」と言われていたので、皆でいただきました。


たわわに実るクワズミ。子ども達は夢中で食べていました。
帰り道の子ども達の顔。何食べた?のすごい顔。
思わず「クワズミタベタデショ?」って聞きたくなる、そんな顔でした。
もうだめ。。。。と言うほど、今日は本当に暑かった安曇野山の中です。
朝起きられないほどの倦怠感。もう一週間近く続いています。
何かあるのかしら?
子ども達は夕方になると機嫌が悪くなるというのがここ6年ほどのPON家の日常ですが、
夕方時間ができたので、すっかり日は暮れたものの、子供をつれて、散歩に出ました。
PON家から少し歩いた畑に桑の木が一本。
オーナーは「クワズミ良かったら食べてね」と言われていたので、皆でいただきました。
たわわに実るクワズミ。子ども達は夢中で食べていました。
帰り道の子ども達の顔。何食べた?のすごい顔。
思わず「クワズミタベタデショ?」って聞きたくなる、そんな顔でした。
2011年06月28日
梅酒を
梅の季節ですね。。。。
おととしは梅酒を。昨年は梅酒と梅ワインを漬けまして。今年はどうしようかなぁ。。。。
と、考えて、おととしの梅酒が終わりそうなので、今年は梅酒を漬けることにしました。
おととしの反省を踏まえ、今年は分量をちゃんと量って。。。。。
と思っていたのに、このいんちきA型はまたも分量をちょっとごまかして。
(だって、梅があと少しあまっていて、もったいなかったから。。。。。)
で、できたのがこちら。

くろっ!!!!
注)子どものいたずらで梅の泥漬けではありません。
今年は念願の黒糖梅酒をつけたのです!!!!!
梅は自宅のナンコウバイを(サンクス義父さん)黒糖は沖縄県産黒糖を(現地直送をお友達のIさんから譲っていただいて)使って漬けました。
あぁ。。。今からどんな味に仕上がるのか楽しみです。
早く来年にならないかなぁ。。。。。。
おととしは梅酒を。昨年は梅酒と梅ワインを漬けまして。今年はどうしようかなぁ。。。。
と、考えて、おととしの梅酒が終わりそうなので、今年は梅酒を漬けることにしました。
おととしの反省を踏まえ、今年は分量をちゃんと量って。。。。。
と思っていたのに、このいんちきA型はまたも分量をちょっとごまかして。
(だって、梅があと少しあまっていて、もったいなかったから。。。。。)
で、できたのがこちら。
くろっ!!!!
注)子どものいたずらで梅の泥漬けではありません。
今年は念願の黒糖梅酒をつけたのです!!!!!
梅は自宅のナンコウバイを(サンクス義父さん)黒糖は沖縄県産黒糖を(現地直送をお友達のIさんから譲っていただいて)使って漬けました。
あぁ。。。今からどんな味に仕上がるのか楽しみです。
早く来年にならないかなぁ。。。。。。
2011年06月27日
虹
だるくてだるくて、起きるのもつらい。。。。
これは梅雨のせいなのか?
と、謎の深まる今日この頃。安曇野市山の中は湿気の多い感じです。
娘1を保育園にお迎えの帰り。
すごーく綺麗な虹に出会いました。

なんかいいことあるのかしら☆
ちなみに、そばの花も今が満開。

こんなに綺麗なそばのお花。私は大好きなんですが、そばアレルギーの方にはこの花さえも死活問題になるんだと言うことを最近知りました。
これは梅雨のせいなのか?
と、謎の深まる今日この頃。安曇野市山の中は湿気の多い感じです。
娘1を保育園にお迎えの帰り。
すごーく綺麗な虹に出会いました。
なんかいいことあるのかしら☆
ちなみに、そばの花も今が満開。
こんなに綺麗なそばのお花。私は大好きなんですが、そばアレルギーの方にはこの花さえも死活問題になるんだと言うことを最近知りました。
2011年06月26日
夢の帆船
どんより雲の安曇野山の中です。
だるいー。。。。。天気のせいなのか?昨日多少運動したせいなのか?
それにしても私、体力なさすぎる。。。。とほほ。。。。
オーダーでいただいた注文の品ができました。

お客様から了承をいただいて画像アップしました。
イベント用のTシャツに使うのだとか。。。。
夏イベント、楽しみな季節になってきましたね☆
私も夏用にはんこ彫りたいと思いつつ、なかなかイメージが固まらず。。。。。
気分転換に彫ったはんこが意外と気に入ったりして。

「かばさんと鳥。」

「夢の帆船」
帆船は一度挑戦したかったもので、今度はもう少し大型帆船に挑戦したいとひそかに考えていたりします。
大好きな「奥井亜紀」さんの曲を聞きながら。。。。
だるいー。。。。。天気のせいなのか?昨日多少運動したせいなのか?
それにしても私、体力なさすぎる。。。。とほほ。。。。
オーダーでいただいた注文の品ができました。
お客様から了承をいただいて画像アップしました。
イベント用のTシャツに使うのだとか。。。。
夏イベント、楽しみな季節になってきましたね☆
私も夏用にはんこ彫りたいと思いつつ、なかなかイメージが固まらず。。。。。
気分転換に彫ったはんこが意外と気に入ったりして。
「かばさんと鳥。」
「夢の帆船」
帆船は一度挑戦したかったもので、今度はもう少し大型帆船に挑戦したいとひそかに考えていたりします。
大好きな「奥井亜紀」さんの曲を聞きながら。。。。
2011年06月25日
梅雨時の森
今日も朝からはっきりしないお天気の安曇野山の中です。
今日はくぅさんのお誕生日。
そして珍しく土曜日一日お休みだったので、木曽へ行ってきました。
子ども達のリクエストで、「こだまの森」へ。
森は私も行きたかったので、なんかちょっと嬉しくて☆
子ども達のお目当てはおもしろ自転車。


汗びっしょりになりながら、いつもと違った自転車を満喫していました。
そして、巨大迷路にも挑戦。

途中で雨に降られたりもしましたが、どうにか52分ほどでゴールしました。
楽しんで帰ってこれて、良かったよ☆
今日はくぅさんのお誕生日。
そして珍しく土曜日一日お休みだったので、木曽へ行ってきました。
子ども達のリクエストで、「こだまの森」へ。
森は私も行きたかったので、なんかちょっと嬉しくて☆
子ども達のお目当てはおもしろ自転車。
汗びっしょりになりながら、いつもと違った自転車を満喫していました。
そして、巨大迷路にも挑戦。
途中で雨に降られたりもしましたが、どうにか52分ほどでゴールしました。
楽しんで帰ってこれて、良かったよ☆
2011年06月24日
今週二回目の役員会議と癒しの新しい仲間
朝三時。
ものすごい風の音で目が覚め、眠れなくなりました。
とは言え、昨日は9時には布団に入り、子どもと一緒に眠ったので、6時間の睡眠時間は確保。
お仕事開始。
と、思ったら、娘1が起きてきました。どうやら眠れない様子。
子どもと話をしながら、ビデオも時々見ながら有意義な三文の徳をしたPOMです。
今日は今週二度目の召集で。
と、言っても安曇野市の保護者会長会ではなく、今日は三郷地区の特定三園の保護者も含んだ会議でした。
午前中に終わり、娘2もありがたくも義父母さんが預かってくれていたので、
「すいませんっっっ!!!」と思いつつ、30分時間をいただいてお近くのお花屋さん遊花工房さんへ行ってきました。
お目当ては

苔玉と、多肉植物のよせ植えのワークショップ
お邪魔しましたら、cocoronさんとk-wireさんにお会いしました。
皆で記念写真

短い時間でしたが、参加できて本当に嬉しかったです。
遊花工房さん、本当にありがとうございましたm(__)m
家につれて帰りうれしくていそいそ飾ったPOMでした。



元気になれそう
ものすごい風の音で目が覚め、眠れなくなりました。
とは言え、昨日は9時には布団に入り、子どもと一緒に眠ったので、6時間の睡眠時間は確保。
お仕事開始。
と、思ったら、娘1が起きてきました。どうやら眠れない様子。
子どもと話をしながら、ビデオも時々見ながら有意義な三文の徳をしたPOMです。
今日は今週二度目の召集で。
と、言っても安曇野市の保護者会長会ではなく、今日は三郷地区の特定三園の保護者も含んだ会議でした。
午前中に終わり、娘2もありがたくも義父母さんが預かってくれていたので、
「すいませんっっっ!!!」と思いつつ、30分時間をいただいてお近くのお花屋さん遊花工房さんへ行ってきました。
お目当ては
苔玉と、多肉植物のよせ植えのワークショップ

お邪魔しましたら、cocoronさんとk-wireさんにお会いしました。
皆で記念写真
短い時間でしたが、参加できて本当に嬉しかったです。
遊花工房さん、本当にありがとうございましたm(__)m
家につれて帰りうれしくていそいそ飾ったPOMでした。
元気になれそう

2011年06月22日
猛烈に忙しい一日
お日様さんさんいいお天気の安曇野山の中です。
今日は布団干したでぇー!!!!
なんとも今日は忙しい一日でした。
まず、娘1を保育園に送り届け、その後実家へ。(実家は近いのですが。)
祖父母がデイサービスに行っている間に母とお部屋掃除。
その後娘2と少し遅れて育児サークルに。
今日は三郷の児童館でした。
いっぱい遊び、ご飯を食べて又遊び、2時頃帰宅。
三時半から娘1の通う「山の中保育園」(仮)の園庭草むしり。
くぅさんが手伝ってくれると言うので、草刈機(ビーバー)をもち、保育園へ。
通常30分の作業を私は役員なので1時間みっちりやって、終了しました。
皆で帰宅後、娘達と一緒にシャワーを浴びました。
一息つくまもなく、夕飯の準備をし、夜は安曇野市の保護者会長会に出席してきました。
やっぱりやっちまった・・・・。
六時頃に今年度の保護者会の年間計画を持っていかなくてはいけないのに気がつき、すっかり忘れていて・・・。
じゅんびできてないやんかー!!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
っと半ばやっつけ仕事のようにエクセルにむかい、鬼のような形相で打て打て打て打て!!!!
子どもたち。母の尋常でない姿にややひきぎみ・・・。
いや、完全にひいていました・・・。
何とか10分ほど遅れましたが、会長会に間に合いました。
ゼーゼーゼー
もういやだ・・・・。
と、帰りの車の中で一人反省会。
OH!!!!モーレツー!!!!!
明日の園庭作業は息切れしないようにがんばろーっと!!!
今日は布団干したでぇー!!!!
なんとも今日は忙しい一日でした。
まず、娘1を保育園に送り届け、その後実家へ。(実家は近いのですが。)
祖父母がデイサービスに行っている間に母とお部屋掃除。
その後娘2と少し遅れて育児サークルに。
今日は三郷の児童館でした。
いっぱい遊び、ご飯を食べて又遊び、2時頃帰宅。
三時半から娘1の通う「山の中保育園」(仮)の園庭草むしり。
くぅさんが手伝ってくれると言うので、草刈機(ビーバー)をもち、保育園へ。
通常30分の作業を私は役員なので1時間みっちりやって、終了しました。
皆で帰宅後、娘達と一緒にシャワーを浴びました。
一息つくまもなく、夕飯の準備をし、夜は安曇野市の保護者会長会に出席してきました。
やっぱりやっちまった・・・・。
六時頃に今年度の保護者会の年間計画を持っていかなくてはいけないのに気がつき、すっかり忘れていて・・・。
じゅんびできてないやんかー!!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!
っと半ばやっつけ仕事のようにエクセルにむかい、鬼のような形相で打て打て打て打て!!!!
子どもたち。母の尋常でない姿にややひきぎみ・・・。
いや、完全にひいていました・・・。
何とか10分ほど遅れましたが、会長会に間に合いました。
ゼーゼーゼー
もういやだ・・・・。
と、帰りの車の中で一人反省会。
OH!!!!モーレツー!!!!!
明日の園庭作業は息切れしないようにがんばろーっと!!!
2011年06月21日
新顔登場
梅雨ですね。。。。。じめじめが定着しそうな安曇野山の中です。
今日は色々なところへ用事をたしに行った帰りに遊花工房さん(お友達のお花屋さん。)に寄りました。
目的は二つ。
1 k-wireさんのワークショップを見せていただくため
2 多肉植物を購入するため。
最近、k-wireさん(天然石とワイヤーでおしゃれなアクセサリーを作ってらっしゃる作家さん)火曜日にワークショップを開催されているとの事。今回は娘2も一緒だったので、ワークショップは受けませんでしたが、近いうちに是非受けたい講座でした。行ってよかった☆
そして多肉植物様。


名前は「子宝草」
はっぱにフリルのように付いている子ども達がぽろぽろと落ちてまたそこから根付いていくんだとか。
なるほど。。。。その名前に度肝を抜かれましたが、まさに、子宝草。
あまりにかわいいので、購入。

ちょっと大き目のはちに植え替えました。
子ども達がぞくぞく根付いて増えるのを楽しみにして☆☆☆☆☆
今日は色々なところへ用事をたしに行った帰りに遊花工房さん(お友達のお花屋さん。)に寄りました。
目的は二つ。
1 k-wireさんのワークショップを見せていただくため
2 多肉植物を購入するため。
最近、k-wireさん(天然石とワイヤーでおしゃれなアクセサリーを作ってらっしゃる作家さん)火曜日にワークショップを開催されているとの事。今回は娘2も一緒だったので、ワークショップは受けませんでしたが、近いうちに是非受けたい講座でした。行ってよかった☆
そして多肉植物様。
名前は「子宝草」
はっぱにフリルのように付いている子ども達がぽろぽろと落ちてまたそこから根付いていくんだとか。
なるほど。。。。その名前に度肝を抜かれましたが、まさに、子宝草。
あまりにかわいいので、購入。
ちょっと大き目のはちに植え替えました。
子ども達がぞくぞく根付いて増えるのを楽しみにして☆☆☆☆☆
2011年06月21日
豆パン
天気予報は雨との事ですが、朝起きたら青空の見える安曇野山の中です。
さてさて。今日はお天気どうかな?
豆の入ったパンを焼きたくて、どうしたもんかと思案しておりました。
安易に「もしかして、甘納豆いれたらどう?」と思い、失敗覚悟で入れました。
焼きあがった。

・・・。
豆の姿が見当たりませぬ。

やっぱり、甘納豆ではやわらかかったかぁ。。。。
むしろ、HBで豆いりパンを焼くのは邪道か?
と、課題の残る豆いりパンでした。
味はほんのり甘いあんこ(あんこというほどあんこっぽくはない)パン。と言った感じですか?
家族(特に大人組)に好評で、あっという間になくなりましたとさ。
さてさて。今日はお天気どうかな?
豆の入ったパンを焼きたくて、どうしたもんかと思案しておりました。
安易に「もしかして、甘納豆いれたらどう?」と思い、失敗覚悟で入れました。
焼きあがった。
・・・。
豆の姿が見当たりませぬ。
やっぱり、甘納豆ではやわらかかったかぁ。。。。
むしろ、HBで豆いりパンを焼くのは邪道か?
と、課題の残る豆いりパンでした。
味はほんのり甘いあんこ(あんこというほどあんこっぽくはない)パン。と言った感じですか?
家族(特に大人組)に好評で、あっという間になくなりましたとさ。
2011年06月19日
父の日に。
朝からぼちぼちなお天気。雨でなくて本当によかった。。。。
娘達。公共の乗り物にあまり乗ったことがありません。
女の子、ということもあり、乗り物にあまり興味がありませんでした。
最近、娘1が「電車に乗って松本にお出かけしたい。」と言うので、今日は「パパと娘達、電車で松本旅。」を実行することにしました。
と、言っても松本駅に付く頃に私が車で迎えに行っちゃうんですけど。(笑)
最寄の一日市場駅から電車に乗っていっちゃった・・・。

あっという間に松本に着いちゃった。。。。


嬉しそうにアルプス口から出てくる娘とくぅさんを見て、なんか幸せ。
どうやら私を待っている間、女子二人とスターバックスコーヒーでお茶していたらしい。。。
楽しかったんだね。
その後、娘1のリクエストで縄手へ


さっきお茶したばかりなのに、カキ氷を食べる娘達。

四柱神社ではとに豆をあげて、お参りして。おみくじひいて。
お昼ごはんは、入ったお店の粋な計らいで、お父さんは半額でした。
思い出に残る楽しい父の日だったかな?くぅさん。。。。
娘達。公共の乗り物にあまり乗ったことがありません。
女の子、ということもあり、乗り物にあまり興味がありませんでした。
最近、娘1が「電車に乗って松本にお出かけしたい。」と言うので、今日は「パパと娘達、電車で松本旅。」を実行することにしました。
と、言っても松本駅に付く頃に私が車で迎えに行っちゃうんですけど。(笑)
最寄の一日市場駅から電車に乗っていっちゃった・・・。
あっという間に松本に着いちゃった。。。。
嬉しそうにアルプス口から出てくる娘とくぅさんを見て、なんか幸せ。
どうやら私を待っている間、女子二人とスターバックスコーヒーでお茶していたらしい。。。
楽しかったんだね。
その後、娘1のリクエストで縄手へ
さっきお茶したばかりなのに、カキ氷を食べる娘達。
四柱神社ではとに豆をあげて、お参りして。おみくじひいて。
お昼ごはんは、入ったお店の粋な計らいで、お父さんは半額でした。
思い出に残る楽しい父の日だったかな?くぅさん。。。。
2011年06月18日
バラの装飾
なんとなくすっきりしない安曇野山の中ですが、今日は朝からご近所の地球宿さんへ。
安曇野光プロジェクトのイベントで今日は「ビューティー&ヘルシー&ヒーリング」ということで。
今日のお目当ては「疳の虫封じ」です。
以前、娘2がやってもらって、なんとも不思議な世界だったので、今日は娘1と私が。
娘1。こういうのは苦手か?途中で嫌だーってなったら止めてもらったほうがいいのか?なんて考えていましたが、何のその。
落ち着いてばっちり疳の虫封じしてもらいました。結果は娘2の時よりもでたでた!!!
そして、私。私も沢山出るだろうと期待していたら、思いのほか出ませんでした。
疳の虫封じのお姉さん「ふみちゃん」いわく
「お母さん、いっぱいいっぱいがまんしちゃったねー。」と。
そうか。私、我慢していたんだ。。。。
我慢弱く、打たれ弱いと思っていたけど、意外と我慢強い?
その後、娘達は思い思いに楽しみ、フェイスエステのお姉さん達に沢山遊んでいただいた末に、娘1はお土産に「手作りバック(レースがきいたかわいいバック)」を買い、娘2はなんとダイヤモンドタトゥー(二週間程度で落ちるラメラメタトゥー)をやっていました。
写真がないのが残念!!!!!なんとお風呂の後に強くこすって落としてしまったのです。。。。
あの娘2のじっとしている姿が、なんとも必死というか、かわいくてちょっと笑えました☆
私はアルファベットマカロニをお土産に購入。
楽しく帰ってきました。
午後は雨だったので、以前に作ったクラフトかごにバラの装飾をしてみました。


うまくいったので、うれしくて実家の母にプレゼントしました。
お母さん、良かったら使ってくださいm(__)m
安曇野光プロジェクトのイベントで今日は「ビューティー&ヘルシー&ヒーリング」ということで。
今日のお目当ては「疳の虫封じ」です。
以前、娘2がやってもらって、なんとも不思議な世界だったので、今日は娘1と私が。
娘1。こういうのは苦手か?途中で嫌だーってなったら止めてもらったほうがいいのか?なんて考えていましたが、何のその。
落ち着いてばっちり疳の虫封じしてもらいました。結果は娘2の時よりもでたでた!!!
そして、私。私も沢山出るだろうと期待していたら、思いのほか出ませんでした。
疳の虫封じのお姉さん「ふみちゃん」いわく
「お母さん、いっぱいいっぱいがまんしちゃったねー。」と。
そうか。私、我慢していたんだ。。。。
我慢弱く、打たれ弱いと思っていたけど、意外と我慢強い?
その後、娘達は思い思いに楽しみ、フェイスエステのお姉さん達に沢山遊んでいただいた末に、娘1はお土産に「手作りバック(レースがきいたかわいいバック)」を買い、娘2はなんとダイヤモンドタトゥー(二週間程度で落ちるラメラメタトゥー)をやっていました。
写真がないのが残念!!!!!なんとお風呂の後に強くこすって落としてしまったのです。。。。
あの娘2のじっとしている姿が、なんとも必死というか、かわいくてちょっと笑えました☆
私はアルファベットマカロニをお土産に購入。
楽しく帰ってきました。
午後は雨だったので、以前に作ったクラフトかごにバラの装飾をしてみました。
うまくいったので、うれしくて実家の母にプレゼントしました。
お母さん、良かったら使ってくださいm(__)m
2011年06月17日
新作かご
朝起きたらめちゃくちゃ肌寒くて、その後出かけようと外に出たらすでに蒸し暑くなっていました。
安曇野やまのなかは今日もどんより空模様です。
娘達。静かだなぁと思ったら


アルミホイル祭りの真っ最中でございました。
あーあ。これだけアルミホイルがあったらサツマイモを幾つくるんで焼き芋にできると思ってるのよ
今日はクラフトバンドでフタの付いた秘密の小箱を作りました。
今まででいちばんさっくり作れたかも!!!!

中身は

洗濯ばさみでした。
アルミホイルを「だめだよー!!!」と注意して、その後またまた静かだと思ったら、
娘1、絵画をなんと手に書いていて、

「お化け屋敷」何故手に描くかなー。。。。
写真にしか取っておけないじゃないか!!!(くぅさん曰く、「怒るところそこ?」のつっこみ)
娘2にいたってはなぜか家にいない!!!!!
あわてて探したら

燃える男の赤いトラクターごっこをしていました。
その後一人で降りれず、泣いて助けを求めた娘2でした。
安曇野やまのなかは今日もどんより空模様です。
娘達。静かだなぁと思ったら
アルミホイル祭りの真っ最中でございました。
あーあ。これだけアルミホイルがあったらサツマイモを幾つくるんで焼き芋にできると思ってるのよ

今日はクラフトバンドでフタの付いた秘密の小箱を作りました。
今まででいちばんさっくり作れたかも!!!!
中身は
洗濯ばさみでした。
アルミホイルを「だめだよー!!!」と注意して、その後またまた静かだと思ったら、
娘1、絵画をなんと手に書いていて、
「お化け屋敷」何故手に描くかなー。。。。
写真にしか取っておけないじゃないか!!!(くぅさん曰く、「怒るところそこ?」のつっこみ)
娘2にいたってはなぜか家にいない!!!!!
あわてて探したら
燃える男の赤いトラクターごっこをしていました。
その後一人で降りれず、泣いて助けを求めた娘2でした。
2011年06月16日
オーダーはんこできました☆
今日は朝からなんとなく肌寒くて、長袖で丁度いいほど。
これで一気に暑くなったら、私の体はどうなるのか・・・?
こわいわー。
さて。
安曇野スタイル市で私の作品をお求めいただいたお客様からオーダーをいただきました。
オーダーの作品はあまりブログにのせないのですが、お客様から了解をいただきましたので☆

気に入ってもらえるといいなあ・・・・。
新聞紙を片付けていて、見るともなしにぱらぱらめくっていたらこんな記事が。

お笑いコンビの「こてつ」さんが県内に移住。しかも波田出身の方が一人いらっしゃる模様。
何かのプロジェクトで移住したようですが、長野県知事さんに挨拶をしたり、地元タブロイド紙に載ったり。ほかにも色々活動しているんだろうねぇ・・・。
というか、これを載せた地元タブロイド紙、なかなかいいですねぇ☆
なぜか私の心にドストライクで。(笑)
毎日の新聞をしっかり読めていない毎日ですが、たまに面白い記事を見つけると得した気分になる今日この頃です。
これで一気に暑くなったら、私の体はどうなるのか・・・?
こわいわー。
さて。
安曇野スタイル市で私の作品をお求めいただいたお客様からオーダーをいただきました。
オーダーの作品はあまりブログにのせないのですが、お客様から了解をいただきましたので☆
気に入ってもらえるといいなあ・・・・。
新聞紙を片付けていて、見るともなしにぱらぱらめくっていたらこんな記事が。
お笑いコンビの「こてつ」さんが県内に移住。しかも波田出身の方が一人いらっしゃる模様。
何かのプロジェクトで移住したようですが、長野県知事さんに挨拶をしたり、地元タブロイド紙に載ったり。ほかにも色々活動しているんだろうねぇ・・・。
というか、これを載せた地元タブロイド紙、なかなかいいですねぇ☆
なぜか私の心にドストライクで。(笑)
毎日の新聞をしっかり読めていない毎日ですが、たまに面白い記事を見つけると得した気分になる今日この頃です。
2011年06月15日
オジギソウとシュシュ
朝からスカッと晴れていて気持ちの良い安曇野山の中です。
娘1のオジギソウ。
5月の終わりに種をまいて、一週間も経たないうちに芽が出ました。

フタバもちゃんとさわると閉じるんだって、初めて知りました。
そしてあれよあれよと言う間に、こんなに大きくなりました。

オジギソウって成長が早いのね・・・・。
心配していた娘1。今日はしぶしぶながらも自分の足で保育園まで行きました。(送りは車でしたが)
朝はテンション「めっちゃ、ひくっっっ!!!!
」な娘1。下を向いた姿がオジギソウのようです。
お帰りのときは日を浴びて上を向いてのびのびしているオジギソウになるんですけど(笑)
今日は竹馬にすこーしだけ乗れたようで、なんだかルンルンでした。
竹馬を持ち帰って練習していたら早速に壊れたので、夜くぅさんと作り直しました。(よく壊れると噂の竹馬。クラスの何人かは初日に壊れてたっけ・・・。)
明日はきっと乗り心地も抜群だと思う。
お友達のシュシュをお手伝いして縫いました。
モダンな柄の素敵な布。お友達のお母さんの〇十年前の反物だそうで。。。。。
柄が大きかったのでシュシュの出来上がりがどんな風になるか楽しみでした。
こんなんなりました~☆

なんとなく、布で作るシュシュを今まで作らなかった私。
シュシュって意外と頭使うね。。。。。
でも綺麗にできたので、満足でお友達と盛り上がった一日でした。
娘1のオジギソウ。
5月の終わりに種をまいて、一週間も経たないうちに芽が出ました。
フタバもちゃんとさわると閉じるんだって、初めて知りました。
そしてあれよあれよと言う間に、こんなに大きくなりました。
オジギソウって成長が早いのね・・・・。
心配していた娘1。今日はしぶしぶながらも自分の足で保育園まで行きました。(送りは車でしたが)
朝はテンション「めっちゃ、ひくっっっ!!!!

お帰りのときは日を浴びて上を向いてのびのびしているオジギソウになるんですけど(笑)
今日は竹馬にすこーしだけ乗れたようで、なんだかルンルンでした。
竹馬を持ち帰って練習していたら早速に壊れたので、夜くぅさんと作り直しました。(よく壊れると噂の竹馬。クラスの何人かは初日に壊れてたっけ・・・。)
明日はきっと乗り心地も抜群だと思う。
お友達のシュシュをお手伝いして縫いました。
モダンな柄の素敵な布。お友達のお母さんの〇十年前の反物だそうで。。。。。
柄が大きかったのでシュシュの出来上がりがどんな風になるか楽しみでした。
こんなんなりました~☆
なんとなく、布で作るシュシュを今まで作らなかった私。
シュシュって意外と頭使うね。。。。。
でも綺麗にできたので、満足でお友達と盛り上がった一日でした。
2011年06月14日
憂鬱をふきとばせ!!
梅雨空の安曇野山の中です。
今日はどうにかお天気もって、雨はふらなかった。。。。
私と娘1、ちょっとドン詰ってます。
原因はまぁ、軽く登園問題。
娘1、本日登園拒否いたしまして・・・。
さて、どうしたものかと悩んではみたものの、行かないっていったら聞かない娘1なので、思い切ってリフレッシュするため、すべてを忘れ、国営アルプス安曇野公園に女三人で行ってきました。
公園に着いたら気持ち抑えきれず走る娘達

公園内は平日とあってほぼ貸しきり状態。


喜ぶ娘達の顔を見るたび、
「どうにかなるさぁー
」
な、気分になり、すっかりリフレッシュして帰ってきました。
そうさ、子どもはいっぱいあそんで、大声出して、笑って走って時には大泣きして、いっぱい食べて、いっぱい寝るのが仕事だよ。私は子ども達と遊ぶのが仕事だよ。
と、最近忘れかけていた何かを確実につかんだ気分の一日となりました。
きっと明日は娘1も保育園に行くよ!!!と、確信。
明日が楽しみになった今日でした。
娘達も眠ってしまったので、帰りに自分にごほうび

だぁーい好きなカフェ&雑貨ショップ「七ヶ月」さんに寄って
一輪挿し(娘達が野の花を飾る用)と、練り消しケースに使おうかと思い、プラケースを買って帰ってきました。
娘達は今まで野の花を摘んではヤクルトの容器とか、ヨーグルトの容器とかにさしてくれていたので、喜んでくれるといいなぁー。。。。

娘達と向き合えるための時間をくれたくぅさんに感謝
明日からがんばりまっす!!!
今日はどうにかお天気もって、雨はふらなかった。。。。
私と娘1、ちょっとドン詰ってます。
原因はまぁ、軽く登園問題。
娘1、本日登園拒否いたしまして・・・。
さて、どうしたものかと悩んではみたものの、行かないっていったら聞かない娘1なので、思い切ってリフレッシュするため、すべてを忘れ、国営アルプス安曇野公園に女三人で行ってきました。
公園に着いたら気持ち抑えきれず走る娘達
公園内は平日とあってほぼ貸しきり状態。
喜ぶ娘達の顔を見るたび、
「どうにかなるさぁー

な、気分になり、すっかりリフレッシュして帰ってきました。
そうさ、子どもはいっぱいあそんで、大声出して、笑って走って時には大泣きして、いっぱい食べて、いっぱい寝るのが仕事だよ。私は子ども達と遊ぶのが仕事だよ。
と、最近忘れかけていた何かを確実につかんだ気分の一日となりました。
きっと明日は娘1も保育園に行くよ!!!と、確信。
明日が楽しみになった今日でした。
娘達も眠ってしまったので、帰りに自分にごほうび

だぁーい好きなカフェ&雑貨ショップ「七ヶ月」さんに寄って
一輪挿し(娘達が野の花を飾る用)と、練り消しケースに使おうかと思い、プラケースを買って帰ってきました。
娘達は今まで野の花を摘んではヤクルトの容器とか、ヨーグルトの容器とかにさしてくれていたので、喜んでくれるといいなぁー。。。。
娘達と向き合えるための時間をくれたくぅさんに感謝

明日からがんばりまっす!!!
2011年06月13日
ちびうしくんこんにちは
娘2の喘息が良くなったかと思った娘1が「コホンコホン」
雲行きあやしぃー!!!!
どうにか乗り切れ!と願いつつ。
娘2のたっての希望で、実家近くに住むうし君たちに会いに行ってきました。

あー!!!!
ちいさいうし君が増えてるぅー!!!!
春に新しい命が産まれたんだねぇ。。。
かわいい
雲行きあやしぃー!!!!
どうにか乗り切れ!と願いつつ。
娘2のたっての希望で、実家近くに住むうし君たちに会いに行ってきました。
あー!!!!

春に新しい命が産まれたんだねぇ。。。
かわいい

2011年06月12日
断捨離
私達若夫婦。台所とお風呂は義父さん達と共同ですが、寝室などが二階で、二階を居住スペースとさせていただいております。
三つある部屋の真ん中の部屋。
どうも最近空気がよどんで悪いものを発している気がして仕方ありませんでした。
思い切って子ども達をくぅさんに預け、断捨離しました!!!!
大掃除すれば出てくる出てくるいらないもの使わないものの山。。。。。
なんと、捨てた洋服指定の袋2袋(もちろんギューギューづめ)
燃えるごみ2袋・・・。
よくもまぁ、こんなにためていたもんだ。
悪い空気も入れ替えすっきりな真ん中の部屋。
うふふ。何に使おうかしら。。。。
三つある部屋の真ん中の部屋。
どうも最近空気がよどんで悪いものを発している気がして仕方ありませんでした。
思い切って子ども達をくぅさんに預け、断捨離しました!!!!
大掃除すれば出てくる出てくるいらないもの使わないものの山。。。。。
なんと、捨てた洋服指定の袋2袋(もちろんギューギューづめ)
燃えるごみ2袋・・・。
よくもまぁ、こんなにためていたもんだ。
悪い空気も入れ替えすっきりな真ん中の部屋。
うふふ。何に使おうかしら。。。。
2011年06月11日
土曜参観
今日は娘1の通う山の中保育園(仮)の土曜参観でした。
無理を言ってくぅさんに会社を休んでもらい、午前中、参観に行ってもらいました。
園庭でこいのぼりミニ運動会の予定があいにくの雨。。。
でも、リズム室にて楽しくミニ運動会、したようで。
その後、竹馬を父、娘で作り、立派な竹馬を持ってにこにこで帰ってきました。
その間、娘2と私はお留守番だったのですが、娘2は行く気まんまんだったらしく、泣き喚いていたので、お近くの公園で時間つぶし。
雨ですけど・・・。

午後はくぅさんも仕事に戻り、いつもの土曜日な感じでした。
無理を言ってくぅさんに会社を休んでもらい、午前中、参観に行ってもらいました。
園庭でこいのぼりミニ運動会の予定があいにくの雨。。。

でも、リズム室にて楽しくミニ運動会、したようで。
その後、竹馬を父、娘で作り、立派な竹馬を持ってにこにこで帰ってきました。
その間、娘2と私はお留守番だったのですが、娘2は行く気まんまんだったらしく、泣き喚いていたので、お近くの公園で時間つぶし。
雨ですけど・・・。
午後はくぅさんも仕事に戻り、いつもの土曜日な感じでした。
2011年06月10日
1day Jewel shop
10月10日にイベント参加します。
「1day Jewel shop」
*場所 安曇野市三郷一日市場郵便局近くの Jewel Drop(ヘアサロン)
*時間 10時~16時まで
*内容 手作り石けん、布小物、編み小物、フエルト雑貨、天然石アクセサリー、消しゴムはんこなど
細かいことは後日、お知らせいたしますm(__)m
ワークショップなども予定しています。お暇でしたら是非いらしてくださいませ
今日は1day Jewel shopはじめての会議でした。
初顔合わせということもあり、緊張しましたが、(そのわりに遅刻してしまいましたが
)とても素敵なかたがたで、イベントへの意欲がわいてきました。
最近、どうも気持ちが高ぶらなくて、創作意欲が減退気味でしたが、むくむくと創作意欲もわき、良い感じにがんばれそう!!!!
良い、イベントになるよう、がんばりまっす!!!!
その後、午後は娘1の通う保育園の夏祭りの会議でした。
娘2を引きずりまわしたので、ぐだぐだで、夕方のキッズビクスは途中で退散しなければならないほど、ぐだぐだ。。。。
子ども中心の生活って、大事だなーと、反省仕切りのPOMでした。
子ども達よ。ごめん。。。。
「1day Jewel shop」
*場所 安曇野市三郷一日市場郵便局近くの Jewel Drop(ヘアサロン)
*時間 10時~16時まで
*内容 手作り石けん、布小物、編み小物、フエルト雑貨、天然石アクセサリー、消しゴムはんこなど
細かいことは後日、お知らせいたしますm(__)m
ワークショップなども予定しています。お暇でしたら是非いらしてくださいませ

今日は1day Jewel shopはじめての会議でした。
初顔合わせということもあり、緊張しましたが、(そのわりに遅刻してしまいましたが

最近、どうも気持ちが高ぶらなくて、創作意欲が減退気味でしたが、むくむくと創作意欲もわき、良い感じにがんばれそう!!!!
良い、イベントになるよう、がんばりまっす!!!!
その後、午後は娘1の通う保育園の夏祭りの会議でした。
娘2を引きずりまわしたので、ぐだぐだで、夕方のキッズビクスは途中で退散しなければならないほど、ぐだぐだ。。。。
子ども中心の生活って、大事だなーと、反省仕切りのPOMでした。
子ども達よ。ごめん。。。。