QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2012年01月30日

松本市美術館で

2月5日(日曜日)

お子様向けのワークショップを松本市美術館にて行います。




期日   2月5日(日曜日)

場所   松本美術館市民アトリエにて

時間   10時~16時まで(随時受け付け)

費用   1,000円~1200円(作るものによって違います)


対象年齢 保育園年中(約5歳くらい~小学校6年生くらいまで)保護者同伴でお願いします。

持ち物  特になし(必要なものはこちらで用意いたします☆お気軽にどうぞ☆)







保育園児~小学校低学年のお子さんは楊枝を使った「ぷちぷち消しゴムはんこ」をつくります☆



小学校高学年のお子さんはカッターを使った本格的な消しゴムはんこを作ります☆



☆保育園児や小学校低学年のお子さんも、カッターの消しゴムはんこ作りたい方はお申し付けくださいませ☆





主催は「まつもとわらべ館」さんです。





沢山の図案と一緒にお待ちしております。
























  


Posted by POM at 07:27Comments(0)インフォメーション

2012年01月29日

義母さんお誕生日おめでとうございます

本日二度目の更新です。頓服薬が効いて、ちょっと調子に乗ってます。



1月29日は義母さんのお誕生日。

お母さん。いつも本当にありがとうございます。生意気な嫁で本当にごめんなさい。

大好きです☆








先週の水曜日に遊花工房さんからいただいてきたチュウリップ。
買ったときはまだつぼみだったのに、今日を待っていたかのように満開になり、とても素敵なプレゼントになりました。


遊花工房さん。その節はご無理を申しまして。。。。
とっても喜んでいただけました。
本当にありがとー!!!!!!!



お母さん、ずっと元気でいてくださいね☆  


2012年01月29日

怒涛の週末

日差しはあったものの、風がつめたい安曇野山の中です。
今日は真冬日だったのかな?





事のはじまりは先週の木曜日。


くぅさん、会社から帰ってくるなり、「ごめん。。。。具合悪い。。。。」


熱を測ったらなんと38度越え。
会社帰りに医者によってきて、インフルエンザの検査はマイナスだったので安心でしたが、家族に感染するといけないと言うことで、別部屋にて過ごしてもらうことになりました。




金曜日。

熱下がらず。念のため、もう一度別の病院にいってインフルエンザの検査をしてもらいました。
結果はマイナス。

急性咽頭炎でした。



薬を飲んで、息も苦しそうに寝ている姿はかわいそう。。。。かわいそすぎる。。。。



その間、私と娘1は小学校の一日入学と、入学説明会に行ってきました。
奇しくも今日娘たちの交流する一年生は二学級インフルエンザのため学級閉鎖になったとの事。
心配をよそにマスクをしてうきうきの娘1。




そして、無事終了し、娘2を迎えに行って、女三人でお昼ご飯を食べに行ってきました。




土曜日。
くぅさんだいぶ体は楽になったようですが、まだ熱下がらず。

家の中で退屈な娘たちをどうにかすべく、裏の畑の雪の原へ。
そりをしたり、かまくらを作ったり。ひとしきり楽しく遊びました。









そんな夕方。。。。。




私、なんだかのどが痛い。。。。。
そして、体のあちこちが痛い。。。。(←最初は筋肉痛かと思っていた。)


熱を測ったら37度。熱はない。。。。



心配しながら湯たんぽを抱きつつ、子供たちと眠りました。





日曜日。
朝、「か、からだが。。。痛い。そして寒い」
がたがたぶるぶるしながら家の中でジャンバーネックウォーマー帽子など完全防備でうろうろしていましたが、どうにもこうにもたっておれず、座ってもおれず、くぅさんの頓服薬をもらい眠りました。

なんと熱は38度4分
久々の大熱。




午後、休日当番医へ駆け込み、インフルエンザの検査を受けました。
結果マイナス。
良かった良かった。
明日まで熱が高かったらまた医者へ行こう。。。。。


それにしてもお医者様で出してもらったお薬は効くねぇー。。。。



いやはや。。。。
病気はいけませんね。
家族ドミノ大会にならないようにしなくては。。。。  


2012年01月25日

スタークロッシェ違うものでリベンジ

昨日とは打って変わってさむぅーくてどんよりな安曇野山の中です。



今日は娘2の育児サークルで外にお出かけの予定ですが、お天気が心配とのことで、急遽中で遊ぶことになりました。
次の水曜日は晴れたらいいなぁ。。。。





さてさて。


先日、久しぶりに作ったスタークロッシェ編みがあまりにも思い通りに行かなかったため、(後日検証の結果、鍵棒の不一致と判明。なにをやっちまったんだか。。。。。)違うものを作りましたが、リベンジと言うことで。。。。。






ミトンを編みました。






模様もきれいに出たし、大満足の一品となりました。



初売りの戦利品が大活躍で、半分が終わろうとしています。





編み物気分はまだまだ盛り上がり中ですが、気分がいいところで、切り替えて徐々に春に向けて行動したい今日このごろ。



少し前向きになってきた!!!!かな?  


2012年01月24日

少しずつ

昨日のどんよりとしたお天気とは打って変わって、良いお天気の安曇野山の中です。
寒さは厳しいですが、日差しがあると気分が上がってicon14いいデスネ☆





さて。

娘たちが今年の春から小学校に入学だの、保育園に入園だのとばたばたしそうな予感。
そろそろ入学、入園の準備(特に布で作る袋物)を作ろうと計画中。



さらに、来年度の保護者会長さんに申し送りのため、文書をまとめたり、今年は保護者会推奨のかばんの係りになっていたので、そのまとめをしたりと、なんだかんだ気の重いことばかり。
そして肝心な私のやる気と気持ちは編み物に逃避してみたり、ぜんぜん落ち着きない様子で。。。。。。




今年はお正月にどこにも初詣に行かなかったので、一念発起して、遅い初詣に行きたいなぁ。。。と思っていたりします。(ようは神頼み。)



今年は30代二度目の厄年だったり、八方塞だったり。。。。。



ことごとく気が重いことばかり。。。。
これはなにか1つ2つはぶく(またはやめる?)かなんかしないと回っていかないかなぁ。。。生活。。。








と、気の重いことばかり書きましたが、はんこは少しずつ彫っています。






永遠のテーマ「レース模様」と「花」







今回はバラのレース模様を彫ってみました。
珍しくしっくりこなかったので、もう少しデザインに手を加えて気に入ったものをもう1つ作る予定。がんばるぞ!!!!






ふけば飛ばされそうな私の気持ち。
どこまではんこをがんばっていけるのか?大丈夫?私?

本当に下向いて悩む。。。。。





そしてそんな気持ちとは裏腹に体重増加。



病気にも気をつけたい今日この頃です。  


Posted by POM at 14:44Comments(0)消しゴムはんこ

2012年01月23日

色々使える多機能シール

先日からの大雪。そして今日のどんよりとしたお天気に少々やられぎみのPOMです。
娘2と朝からぶつかりまくっていました。
同じ土俵で喧嘩しちゃって、大人気ない。。。。




さてさて。


実は今、はんこのお仕事、限定商品のみ(オーダーも限定商品のみ)お受けしております。
今までどおりの営業は4月中旬から、の予定です。




はんこの仕事を本格的に開始したらどうしても沢山作りたいものがあって。







多機能型、シール。

お名前を書いてノートなどに貼ってもよし、ジャムや瓶詰めの内容や、日付を書いて貼ってもよし。
いろいろに使えます。



4月中旬に委託先様に納品予定です。







と、おまけ。






なんだか娘1の中で大流行の「こびとづかん」の「リトルハナガシラ」
昨日、保育園のクラスの親睦会がありまして、お邪魔したレストランにいた。。。。。



今度子供たちを連れてきてあげようか。。。。。
写真を見せたら本気で信じていた娘1。。。。。


「お母さん!!小人って本当にいるんだねぇ!!!!」ってキラキラした目で(笑)

まだまだ純粋でかわいい娘1でした。

  


Posted by POM at 15:59Comments(0)消しゴムはんこ

2012年01月22日

帽子色違い

午後になり、ようやく青空とお日様がでた安曇野山の中です。
今回は雪、降ったなぁ。。。。。ちょっとびびり気味でした。



さてさて。


もう、はんこ屋なんだか編み物屋なんだかわからなくなるほどにどっぷりと編み物を満喫しているPOMですが、今日は先日作った花モチーフのついた帽子の色違いを作りました。
















またまた娘1に試着してもらいました。






前回より淡い色で編みました。淡い色は子供に良く合う気がします☆





  


2012年01月20日

失敗 スタークロッシェ

雪だ。。。。。
雪の積もった安曇野山の中です。子供大喜び。





久々にスタークロッシェで円座を作ったら。







なんか変だ。



失敗か?



模様がうまく出ないとかわいくないな。スタークロッッシェ。  


2012年01月19日

猫足と、今年度の梅酒試飲

今日も良いお天気だった安曇野山の中です。
夕方からなんとなく小雨。夜更けに雪になるのかなぁ。。。。




さて。

先日、くぅさんからスパークリングワインをもらい、二人でおいしくいただいたのですが。
最近のワイン、安いものは特にスクリューキャップになってきつつあります。
ブショネ(ワインのコルクが原因でワインが酸化して、まずくなってしまう現象らしい)を敬遠してのスクリューキャップ。便利だけど、味気ない。。。。



今回いただいたスパークリングはどうかな?と思ったら、やったー!!!!
コルクでした。
コルクを抜くときのポンって言う音がなんとなくすき☆





そして、残骸。




なんか、おばさん、ついてる。。。。。










って言うか、いす完成。
しかも猫足。






カードたてにもなります。







去年の六月につけた梅酒。
どう見ても子供が泥遊びをした後のよう。。。。。のまま6ヶ月。



その見た目に恐れおののき、味見をなかなかできなかった私。


思い切って味見してみました。









きゃー!!!!!激ウマ☆



沖縄の黒糖、恐るべし。。。。。  


Posted by POM at 19:11Comments(0)今日の作品

2012年01月18日

完成!!カップケーキその後

すばらしいお天気の安曇野山の中です。
今日も一日がんばるぞー!!!!!





さてさて。


先日、カップケーキのはんこを、9個作りました。




お正月にゲットしたこれを使って☆









きらきらシールを作りました☆






いまや、きらきらシールも透明シールも自宅で作れるいい時代となりました☆
小さな頃の私に届けたいくらい。
自宅で本格的なもの(しかもおもちゃで)が、作れるなんて、ちびすけの頃の私には想像もできなかったなぁ。。。。。




ちなみに我が家のちびすけさんたちにも同じものを提供しましたら、娘1はそれなりにシールになっていましたが、娘2は一気に搾り出しちゃって、大変なめに合いました。


きらきらシールのもとは薄く乾くととても厄介です。服につくと取れません。
みなさん、お気をつけを。。。。。。。
  


Posted by POM at 07:05Comments(0)消しゴムはんこ

2012年01月17日

カップケーキで。。。。

今日は朝からおひさまがまぶしい安曇野山の中です。
冷え込みが厳しく、サッシが開かない。。。。。。





さてさて。


お正月からずっと作りたかったカップケーキのはんこ。




          








    









    









    













デザインは東山容子さんのデザインです。


これを使って、あるものを製作中です。
完成が楽しみですicon12  


Posted by POM at 09:39Comments(0)消しゴムはんこ

2012年01月16日

花嫁さん、素敵です☆

朝からどんより、今日はどうやら一日冬空の安曇野山の中です。
やるきでないぃー・・・。




さてさて。



先日、あるお客様からご依頼を受けまして。



ご結婚が決まっていらっしゃるお客様(女性の方)から、「ウエディングに使えるはんこを作っていただきたい。」とのこと。



なんだか、このご依頼がとてもうれしくて、一生懸命作らせていただきました。


























このほか、レースのはんこなども使ってくださるそうで、作らせていただきました。





人生の節目にこのはんこも立ち会えて、本当にうれしいとおもうPOMです。



k様、昨日は本当にありがとうございました。
(約束の時間に遅れてしまい、本当に申し訳ありませんでした。)
末永く、お幸せにお過ごしくださいませ☆ご主人様にもよろしくお伝えくださいませm(__)m



  


Posted by POM at 09:50Comments(0)消しゴムはんこ

2012年01月15日

キター

今日は曇りがちでしたが、ぼちぼちなお天気の安曇野山の中です。


最近は、喘息の発作が娘2にあっただけで、とりあえず子供たちは熱も出さず、元気だったんですが、さすがにこの寒さで風邪を引いた娘2。(娘1は今のところ元気)


金曜日の夜中に熱を出しまして、昨日、病院へ行ってきました。



そうそう。

去年もこの季節からなし崩し的に風邪ひいたり、インフルエンザやったり、おたふくかぜひいたりとなんだかんだ6月頃までだれかどうか具合が悪かったなぁ。。。。。


これは長引いたらいやだなと思う今日この頃。




皆様もお風邪にはご注意くださいませm(__)m



私もゆず茶が完成しましたので、いただいて早めに休みます。(←とはいえ、寝てばかりいますが(笑))


  


2012年01月12日

リベンジ!!小物入れ☆

今日は各地で今期一番の冷え込みだったとか。。。。。
例にもれず、激寒だった安曇野山の中です。日が当たっているのに、まだ寒い。。。。





今日は娘1の通う「山の中保育園(仮)」の保護者会の役員決めでした。
今年度、皆さんに支えられてどうにか保護者会長をしていますが、この日が一番緊張するかも。。。。と言うくらい、緊張していました。



なかなか決まらなかったらどうしよう。。。。とか、泣いちゃう人が出たら困ったなぁ。。。。とか。
色々いらんことばかり考えていたPOMですが。。。。

いざ、ふたを開けてみたら、出席率がとても良くて、オオモメすることもなく、粛々と決まり、本当に頭が下がるばかりです。

来年度の会長、副会長、係りの長、副のみなさん。
がんばってください!!!!!きっと子供たちの楽しい保育園生活に一役買えて、気持ちいいと思いますよ!!!!







さてさて。


だいぶ前に小物入れのリベンジをしていて、やっとアップできます。
以前のポーチ、とりあえず形にはなりましたが、もっと上手に編みたい!!!と思っていて、ようやく形になりました。















今回は大好きなインクブルーで編んでみました。

「要領を得て」という言葉がしみじみわかった作品となりました。



このままの勢いで、量産体制に入りたいとオモイマス☆  


2012年01月10日

花のモチーフのついた帽子

今日から娘1も保育園が始まり、普段どおりの毎日がやってきました。
良いお天気の安曇野山の中です。



休み中にお友達宅で見たDVD「こびと図鑑 こびとのつかまえかたと飼い方」にどはまりした娘1。
とうとう我が家もこびとデビュー。。。。。

こびと大辞典なるものを購入いたしました。
辞典や、図鑑、折り紙の本は保育園に持っていっていいようで、今日はうきうきでこびと辞典を持っていった娘1。周りの反応や、いかに。。。。






さてさて。

このところ私は毛糸の帽子編みにはまっていますが、今日は花のモチーフのついた帽子を編みました。


















モデルは娘1ちゃん。







花でかっ!!!!




と思いましたが、意外と私がかぶると丁度良かったり。。。。。



この冬はとっかえひっかえ帽子三昧できそうです。


  


2012年01月09日

なぞの小箱 その中身は?

今日で長かった冬休みも終わり。

明日から普通の毎日がやってきます。
早めに明日の準備しないと、あわてそう。。。。怖い怖い。




さてさて。


ここにありますなぞの小箱。







中身は。。。。









ちょっとかわいい綿棒でした。

お出かけのときに持ち歩ける簡易サイズで作ってみました☆
とはいえ、普通の綿棒となんら変わりありません。  


Posted by POM at 10:17Comments(2)今日の作品

2012年01月08日

三九郎と電車の旅

今日も良いお天気の安曇野山の中です。



昨日夕方、地区の三九郎に参加してきました。


私の住む地区にはなんと小学生が一人しかおらず、かなり子供が少ない地区です。
そんな地区の三九郎ですが、昔子供だった大人たちがはりきって、一緒に作ってくれます。




今年の三九郎はこんな感じに。。。






火が入り、一気に燃え上がりました。






去年お友達のcocoronちゃんに教えてもらって、マシュマロ焼きをしました。
子供たち大喜び。


そして、三九郎の火で焼いたおもちをいただいて、無病息災をお祈りしました。
今年も一年、元気でありますように。。。。。







そして、今日は朝から電車に乗って、子供たちと一緒に松本へお買い物に行って来ました。
久しぶりの電車に子供たち大喜び。かと思ったら、電車がとても混んでいて、目がバツになっていた子供たち。
がんばったがんばった。。。。




私のお目当ては先日オープンしたアリオマツモトと、maruzen。




途中、娘1がかばんをなくしたり、娘2が眠くなったりしましたが、久しぶりに松本の駅前をぶらぶらして、楽しかった一日デシタ☆  


2012年01月07日

石にねがいを☆

松も明けて、お正月気分も今日で終わり。
今日も良いお天気の安曇野山の中です。



今日は朝からお義父さんが松飾を下ろして、三九郎(どんど焼き)の準備に行きました。
来年は娘1も小学生になるので、一緒に準備に参加するんだなぁ。。。。としみじみ思っちゃいました。


今日の夕方はどこもにぎやかなんでしょうかねー☆




さてさて。

新年初の天然石、ワイヤー作品です。









勝利の女神NIKEの像を思い浮かべて作ってみました。(サモトラケのニケ、又見たいなぁ。。。。)




しかし。。。。使った石の名前を忘れてしまいました。。。。アラゴナイトだったっけ?

今度天然石とワイヤーのk-wireさんに会ったときに詳しく聞いてみようっと☆





昨年は石に助けてもらったり、石に支えてもらったり、石と遊んだ一年でした。
今年も引き続き、天然石といい関係を築いていけたらうれしいなぁ。。。。☆と思っています☆





娘たちのリクエストで今年のお年玉は天然石ブレスレットでした。










従姉妹とおそろいで☆

気に入ってもらえて、子供たちに石のパワーのご加護がありますように。。。。。




  


Posted by POM at 11:57Comments(2)今日の作品

2012年01月06日

小物入れ

今日もよいお天気の安曇野山の中です。
今日も子供たちは元気いっぱい雪遊び。昨日の続きでかまくら完成させるようデス☆





さてさて。


先日の戦利品で、ずっと前から編みたかった小物入れを編みました。



子供たちや、私もヨガやいろんな場面でお世話になっているkoronooさんから教えていただいたなんともかわいい小物入れ。素敵☆



で、できた作品がこちら↓







やっちまったぁー・・・。
久々にめっちゃ苦労して、ちょっとよれよれしながら作ったら、作品もなんだかよれっと。。。。。



かわいいデザインなので、いくつか作ってみようと思います。
材料も沢山あるし。。。。☆

  


2012年01月05日

ちくちく日和

昨日は一日中、雪が降っていた安曇野山の中です。



子供たちは元気に朝から裏の畑の土手でそり遊び&ゆきだるま、かまくら作りに大盛り上がり。
元気やねぇ~☆




さてさて。


私、布小物を作るの、実は苦手で。。。。
というか、手縫いなら何でも楽しく縫いますが、ミシンと気が合わない。。。。




なので、娘たちの保育園で使う小物で、私が作ったものは全部手縫いだったりします。




今日はこまを入れる袋を縫いました。












こまが意外と大きくて、作った袋に入らず、もう一つ作ったと言うハプニングは笑い話として、ただの袋なのに、必要以上に「よくできたなぁー☆」と言いたくなるのはきっと苦手なことを一生懸命やったからでしょうか☆



何の変哲もない普通の小さい袋です。




自分をほめてあげる今日この頃です。
今年こそはミシンと和解するぞ!!!!!(手縫いもとっても楽しいんだけどね☆)  


Posted by POM at 10:16Comments(2)今日の作品