2010年08月31日
午前三時の贈り物
今日で八月も終わろうと言うのに、なんと暑い・・・。
この時期、収穫最盛期になるつがる(りんご)に色が乗らず、
義父も義母も困っています。(日焼けもひどいようで。)
さてさて。
そんなPOMですが、先日、朝の三時に目が覚めまして。
どうにもこうにも眠れないんですよ。
なので、作りかけだったはんこを彫ることに。
念願の鳥さんを彫ってみました。
この後、朝まで何かどうか彫り進んだりして、素敵な時間を過ごしました。
どうも暑くて昼間彫っていると汗が吹き出てきて大変ですが、
朝方は涼しくてとても快適でした。
この暑さ。いつまで続くんでしょう。
このまま日本は熱帯に突入してしまうのでしょうか?
娘2が絵画デビューです。
ママ。だそうで。(似てるかや?)
黒板に描いたママの顔。写真でばっちり撮っておくからね。
(消えないようにあちこちに保存保存。)
ぐちゃぐちゃしかかけなかったのに、いつのまにか顔が書けるようになって。。。。
娘の成長は早いわぁ。
今日で娘1もプールが終わるし、いよいよ秋になりますね。
初めての運動会。。。
POM家は大騒動の予感です。(っていうか、私一人でテンパリそう。)
キャー!!!
2010年08月28日
ナマステおてんとカフェ
朝晩は本当に涼しくなったと言うのに、日中のこの暑さ。
ため息ばかり。
気が付けば来週はもう九月がやってくる。
体調を毎年崩す九月。魔の九月・・・。
さてさて。
今日はお友達が何人かのお友達と共に2日間限定のカフェを開くと言うのでいそいそと
子供をつれて行ってきました。
ご近所の「地球宿」にて
ナマステおてんとカフェ
今日いただいたお昼ごはんは・・・
キーマカレー(辛さはお好みで調節できるので娘達といただけました。)
プッラ(フィンランドのお菓子パン。軽くてほんのり甘くて生姜がきいていておいしかったです。)
ハッピーハッピーショコラ(チョコレートケーキ☆しっとりしていて本当に幸せな気持ちになりました。)
桃と豆乳のシェイク(桃なのにすっきりとした味わいのシェイクでした。ビワミンを入れていただきました。)
カフェオレとりんごジュース
本当においしくて幸せな時間を過ごさせていただきました。
実は、今現在口内炎が口の中を占領していたり、
気分が上向かなかったりで、九月を待たずに体調を崩しかけております。
そんな中、このイベントは本当にオアシスのように、体に心に染み渡り、私をいい方向へ導いてくれている
ように感じました。
心身ともに元気であること。
それは体の中から改善されるべきで、食べ物、食べる環境の大切さを知った、今日のイベントでした。
ナマステおてんとカフェのスタッフの皆様、一緒にご飯を食べてくれたKさん、Tさん、Yちゃん、Sちゃん。
お隣のテーブルのMちゃん、kちゃん、Aちゃん。
本当にありがとうございました。
2010年08月24日
はんこ教室と、サマーフェスタin松本
残暑が厳しい安曇野山の中です。
今日も空が真っ青。暑くなりそうです。(予想最高気温34度だってばよ。びっくり)
さてさて。
土曜日の話ですが、はんこ教室でした。
今日は小学校2年生と3年生の男の子の兄弟とお母さんの講座でした。
今年の夏休みは私達の住む地区の小学校、長いそうで。
夏休み最後の週末のはんこ教室となりました。
兄弟の作品

お母さんの作品

がんばって作った作品、どうか大切に使ってね☆
夏休みの宿題に、一役買えたかしら?
夕方から松本のパルコ前花時計前公園にてサマーフェスタのイベントが行われました。
少し前に知り合いの方から「キャンドルホルダーにはんこを押していただけませんか?」
と申し出がありまして、がんばってみました。
出来上がりはこんなかんじになりました。
キャンドルが入るとなんと素敵☆
素敵なキャンドルの光、幻想的☆
娘1も娘2も浴衣姿で☆
まぁ本当に暑いわすごい人だわ、生ライブで盛り上がるわ、料理はおいしいわで
(世界のビールが来ていたのに一滴も飲みませんでした。熱い空気に、飲まずに酔えました。)
頭の中はぐじゃぐじゃ。旦那くさんがいなかったらきっと当日中に家に帰り着かなかったかも。。。。
thankus旦那くさん☆
F様
今回はお誘いいただきまして本当にありがとうございましたm(__)m
素敵な時間を(キャンドルホルダーを作るときから)過ごさせていただきました。
本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
いろいろな方に声をかけていただけたり、助けていただいたりして今日の感動をいただいております。
2010年08月20日
2010年08月20日
2010年08月20日
2010年08月20日
2010年08月20日
2010年08月20日
2010年08月20日
2010年08月20日
はんこ教室でした。
今年ときたら・・・・。
体全部の毛穴から吹き出る汗、解けてしまうような暑さの
安曇野山の中です。
あ・つ・い・・・。
今日はNHK文化センター(i-cty教室)のはんこ教室でした。
本日は三回目。ラッピングに使うはんこを作りました。
今日の生徒さんの素敵な作品
シーリングワックス(封ろう)を自作の消しゴムはんこでして、
シールにしたり、ジップロックにはんこを押したり、
紙の袋をおしゃれにデコしたり・・・☆
またまた楽しい時間を過ごすことができました。
徐々に腕の上がってきた生徒さんたち。
今後が楽しみです。
次回はちょっと細かい柄をガラスに押そうと思っています。
今からちょっと楽しみです。
2010年08月14日
衝動的にかごを編みました。
こんにちは。
お盆も真ん中。今日もうす曇。。。
お近くのプールに行ってきました。途中雨が降ってきて「さむっ!!」
子供達の唇が紫色に・・・。
久しぶりに見たわ。紫くちびる・・・。
さて。
昨日、思い立って、衝動的にかご編みました。
特に何に使おうと思ったわけでもなく。
本格的に追いかけ編みのかごを作ったのが初めてだったので、緊張しながら
作りましたが、どうにか完成。
涙涙です。
やはり、一つの作品が出来上がるのってたまりませんね。
まだまだ作りたいかごが沢山あるのでぼちぼち作って行きたいと思います。
2010年08月12日
ななめがけかごバックとピーマンの肉詰め
台風の影響か?
天気が悪いのですっきりしない安曇野山の中です。
暑すぎなくてすごしやすいがね。
夏の新作が(暦の上ではもう秋だけどね。)
できました。またまたかごバックですが。
斜めかけバック、編んでみました。
夢中で、最後紐をつけましたが、本当に面白い編み方の作品でした。
モデルは娘1なので、紐、ながっっっ!!!な感じですが。
夏野菜が採れまくっています。
ピーマンが沢山取れたので、具にたまねぎを沢山入れて
ピーマンの肉詰め作ってみました。
ピーマンのほろ苦さがたまらない夕食でした。
(鉄板で焼くものを作るとどうしてビールが飲みたくなるやら。今日は飲みませんでしたが。)
2010年08月11日
まさかの三人目?妊娠騒動
私が車を洗うと、今までの暑い日々がうそのように急に雨に!
おかげさまで、夜はぐっすり眠れる安曇野山の中です。涼しくて幸せ☆
台風が接近していてりんごが心配。(台風まで呼んじまった。)
さてさて。先日から少々病んでおりまして。
4日の夜、気持ちが悪くて動けませんでした。
土曜日までどうもすっきりせず、家族や友人は
「もしや三人目では?」
などと、ひそやかな盛り上がりを見せていましたが、
本人は絶対に違うとわかっていたので否定し続け。。。。(笑)
土曜日、判定が付きました。
原因 風邪。
娘1が吐いたのが決定打でした。
どうも娘1と一緒に風邪を引いていたようです。
その後、娘1は月曜日も調子悪そうで予定していたお仕事もキャンセルして
医者に行ったりなんだかんだ。
いやぁー。本当にびっくりしました。
本当に暑くて暑くて。
さすがの私もばてていたのでしょうか?
あかんべをするとまぶたが真っ白でした。
どうも風邪に加えて、貧血だったようで、気持ち悪さは貧血から来ていたみたいです。
いやぁぁぁ。
貧血とは縁がないと思っていて、小さいころから全校集会などで
座り込んでしまったり、倒れてしまったりするお友達をうらやましいなぁと
見ていた私ですが、いざ貧血になると、筆舌に尽くしがたい。。。。
何しろ気持ち悪くて食べられないし、体に力が入らず、起き上がれないので
それだけでもう。ストレス以外の何ものでもないってかんじでした。
これからは食事と睡眠などに気をつけたいと思いますm(__)m
とりあえずチーズ食べてみました。久々に。
2010年08月08日
水族館が好きです。
暑いですね。
もういやよー!!!
と、言うわけで(どういうわけ?)新潟に行ってきました。
お隣の県なので、結構新潟県にはお邪魔してますが。
今回は娘1のリクエストで水族館に行ってきました。
娘2は人生初水族館でした。
実は私の独断と偏見で娘達は動物園に行ったことがありません。
ですが、水族館は私も旦那くさんも大好きなので、ちょくちょく行きます。
娘1は水族館外の自転車型の乗り物が気になって魚ちゃんとみたの?
と言うくらいささっと行ってしまうのですが、
娘2は大興奮で魚を見ていました。
今回もまた、「家でくらげ飼えないかなー・・・。」
と、妄想がふくらむPONでした。
2010年08月03日
はんこ教室でした。
毎日暑くて頭の中も沸騰状態・・・。
テンション下がり気味でお送りしております。
そんな中、はんこ教室のご依頼がありましたので
友人宅へ。
出張、はんこ教室も開催しております。
今日の生徒さんたちの作品です。
今回はお母さんと娘さんのコンビが3組でした。
うち一人のお嬢さんは小学校2年生。
最年少記録が塗り替えられている夏休み。
たった一週間前に三年生のお嬢さんが記録を塗り替えたばかりなのに・・・。
お母さんと一緒にもくもくと作る子供達。いつの間にかむごんに・・・。
とはいえ、弟、お兄ちゃんがいるので男の子軍団はなんだか楽しそうに
ゲームをしたり、外で遊んだり。
元気だなぁ。おばちゃんにその元気を少し分けてくれぃ。
と言った感じで。
皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?
又、困ったことがあったら連絡くださいね。
今日はありがとうございました。
Kちゃん、今日はお邪魔しました。
色々とご迷惑をかけてしまってすみませんでしたm(__)m
又、かご部活動がんばろうぜー!!
2010年08月03日
記事が消えた・・・。
夜中になっても暑くて寝苦しい安曇野山の中です。
ブログを書いていて、お友達からいただいた大切なコメントごと
記事が消えてしまい(しかもお友達からいただいたコメントが消えたのは
二度目。)ショックすぎる・・・・・。
たちなおれない・・・。
cocoronちゃん、ごめん。。。。
又、消えたよ。。。。
取り付かれているとしか考えられない。
ちょっとショックが大きすぎたPONでした。。。