2010年03月15日
入園準備がようやくできました。
安曇野は春の気配です。
先日降った大雪はものの2日ほどで姿を消してしまいました。
さてさて。気になっていたのに、なかなか進まなかった
娘1の入園準備がようやく整いました。
以前から調子の悪かった(というより、買ったときからいまいち
使い方のわからないミシンが)とうとう壊れまして。
どうにも上糸がおかしいのです。(下糸がゆるいのか)
たぶん時間をかけて調節すれば直るんでしょうけど、
ほとほと付き合いきれない感じだったので、大事なところを抜かして
全部手で縫いました。
手縫いの早いこと早いこと。
ミシンに付き合っていたほぼ一ヶ月はなんだったのかしら?
一応和裁士なのでなんでも手縫いはしますけれど・・・。
そんじょそこらのミシンには負けませんよ。笑
さすがに力のかかる持ち手だけはミシンで縫ってもらいました。
実家のかあちゃん、本当にありがとうございましたm(__)m
14日はホワイトデーでしたが、娘1、大好きな男の子のお友達
からとてもかわいいお返しをもらいました。
うれしくてうれしくて大騒ぎしながら食べていました。
本当にかわいいお返しで、母の私も胸がキュンキュンしてしまいました☆
お友達のK君。
娘1といつも遊んでくれてありがとう。
四月からは新しい生活がはじまるけど、又一緒に遊ぼうね☆
遊びに行くからねー☆
Posted by POM at 09:40│Comments(2)
│その他作品
この記事へのコメント
あらら 近かったらちょっとミシン見てみるんだけどー
本当にミシンの調子が悪いことったら時間を無駄にして頭に来ますよね そうそう、手縫いのが早いってこともありますね。
かわいい布だわー!うちにももう使わない袋物がいくつも・・・
いる時は沢山いるのに 作り変えたりあげたり~。まだある(-_-;)
Posted by ゆうゆう at 2010年03月31日 22:26
ゆうゆう様
うちのミシンときたら下糸がボビンケースがないタイプの
ミシンなのでどういじったものやらと、手を焼いております。
もう少ししたらミシン屋さんに持っていこうかと思っています。
ミシンとは小学校のときからあまりそりが合わなくて。。。
Posted by PON at 2010年04月01日 05:01