2011年07月05日
手楽小屋にてはんこ教室。
今日も暑い安曇野山の中です。
昨晩、結構な勢いで雨が降っていたので、朝から蒸し暑くて・・・。
今日も娘2、高熱です。お医者様曰く、「プール熱」との事。
熱が高いだけで、本当に元気な娘2デス。
今日は穂高駅前通りにある安曇野スタイルショップ二階「手楽小屋」さんにてはんこ教室でした。
午前、午後と二回の講座でしたが、アットホームな雰囲気の教室になりました。



午前の生徒さんの出来上がり作品をとらせていただくのを忘れてしまって。。。。。
とほほ・・・。
午前の生徒さんは夏の柄「ほおずき」や、「金魚ばち」や、「風鈴」を選び、一生懸命彫られて、立派な作品になりました。
午後の生徒さんはお作りになりたいものがあるとのことで、急遽そちらの柄を彫ることになりました。
自分で書いた柄を自分で彫り、はんことして作品に残る。。。
とってもステキですね☆
本日は本当にお世話になりました。m(__)m
昨晩、結構な勢いで雨が降っていたので、朝から蒸し暑くて・・・。
今日も娘2、高熱です。お医者様曰く、「プール熱」との事。
熱が高いだけで、本当に元気な娘2デス。
今日は穂高駅前通りにある安曇野スタイルショップ二階「手楽小屋」さんにてはんこ教室でした。
午前、午後と二回の講座でしたが、アットホームな雰囲気の教室になりました。
午前の生徒さんの出来上がり作品をとらせていただくのを忘れてしまって。。。。。
とほほ・・・。
午前の生徒さんは夏の柄「ほおずき」や、「金魚ばち」や、「風鈴」を選び、一生懸命彫られて、立派な作品になりました。
午後の生徒さんはお作りになりたいものがあるとのことで、急遽そちらの柄を彫ることになりました。
自分で書いた柄を自分で彫り、はんことして作品に残る。。。
とってもステキですね☆
本日は本当にお世話になりました。m(__)m
2011年07月04日
初めての梅シロップと新ショウガの佃煮
先日、屋内プールでしっかり遊んだ娘達。
今日から新しい週で、がんばろー!!!と思っていたら、娘2、しっかり熱出しましたー!!!!
だーめじゃーん!!!!
さて。
我が家の梅シロップですが、例年義父さんの作品をありがたくいただいておりました。
おいしい梅シロップ。
今年は私も挑戦したくなり、(黒糖も程よく残っていたので)作ってみました。

梅にフォークで穴をあけ、黒糖と、ハチミツと少量の酢で漬けました。
出来上がりがとても楽しみ☆
そして、新ショウガの佃煮にも挑戦。

さすが、しょうがだけあって、辛いですが、ご飯のよきお供になりそう。
食欲のなくなる夏にいいかも。と思いつつ、私、夏でも食欲はあまり落ちません。。。。。。
ダイエットの夏になりそうな2011年の夏です。(汗)
今日から新しい週で、がんばろー!!!と思っていたら、娘2、しっかり熱出しましたー!!!!
だーめじゃーん!!!!
さて。
我が家の梅シロップですが、例年義父さんの作品をありがたくいただいておりました。
おいしい梅シロップ。
今年は私も挑戦したくなり、(黒糖も程よく残っていたので)作ってみました。
梅にフォークで穴をあけ、黒糖と、ハチミツと少量の酢で漬けました。
出来上がりがとても楽しみ☆
そして、新ショウガの佃煮にも挑戦。
さすが、しょうがだけあって、辛いですが、ご飯のよきお供になりそう。
食欲のなくなる夏にいいかも。と思いつつ、私、夏でも食欲はあまり落ちません。。。。。。
ダイエットの夏になりそうな2011年の夏です。(汗)
2011年07月03日
夏のはんこ教室の試作とラーラ松本
今日も一日蒸し暑い安曇野山の中です。
安曇野の救われるところは夜に涼しい風が吹くこと。本当に救われる気持ちです
夏のはんこ教室に向けて夏向きのデザインを考え、試作してみました。

ほおずき。どちらかと言えば夏というより初夏でしょうか?

何味のカキ氷も作れます。

金魚と金魚ばち。

風鈴。
7月5日の安曇野スタイルショップで行われるはんこ教室から製作していただけます。
まだ予約間に合いますので、是非ご予約くださいませ☆
さて。今日は娘達のリクエストでプールに行って来ました。
屋外市民プールに行こうと思ったら、7月9日オープンとの事。残念。
お近くの屋内プールへ。
そういえば2月にもこの屋内プールに行って、あれからずーっとなんだかんだ医者通いだったきがするなぁ。。。。今年は前半病気がちだったのはもしかしたらここで「何か」をもらってきたか?なんて考えちゃうほど。
後半は元気に暮らしたい気持ちをこめて、しっかり「何か」を置いてきたつもりでみっちり遊んできました。
やっぱり娘2のこのポーズ写真を。

今夏は娘1、2水着を変えました。
娘1はサイズアップ、娘2はサイズダウンで。(娘2はもともとサイズの合っていないぶかぶかの水着だったので)
二人ともジャストサイズのお下がりが回ってきたので、家計に嬉しい夏となっております。
お下がりくださった方、本当にありがとうございましたm(__)m
安曇野の救われるところは夜に涼しい風が吹くこと。本当に救われる気持ちです

夏のはんこ教室に向けて夏向きのデザインを考え、試作してみました。
ほおずき。どちらかと言えば夏というより初夏でしょうか?
何味のカキ氷も作れます。
金魚と金魚ばち。
風鈴。
7月5日の安曇野スタイルショップで行われるはんこ教室から製作していただけます。
まだ予約間に合いますので、是非ご予約くださいませ☆
さて。今日は娘達のリクエストでプールに行って来ました。
屋外市民プールに行こうと思ったら、7月9日オープンとの事。残念。
お近くの屋内プールへ。
そういえば2月にもこの屋内プールに行って、あれからずーっとなんだかんだ医者通いだったきがするなぁ。。。。今年は前半病気がちだったのはもしかしたらここで「何か」をもらってきたか?なんて考えちゃうほど。
後半は元気に暮らしたい気持ちをこめて、しっかり「何か」を置いてきたつもりでみっちり遊んできました。
やっぱり娘2のこのポーズ写真を。
今夏は娘1、2水着を変えました。
娘1はサイズアップ、娘2はサイズダウンで。(娘2はもともとサイズの合っていないぶかぶかの水着だったので)
二人ともジャストサイズのお下がりが回ってきたので、家計に嬉しい夏となっております。
お下がりくださった方、本当にありがとうございましたm(__)m
2011年07月03日
安曇野スタイルショップ 手楽小屋ではんこ教室
7月5日(火)
安曇野市穂高駅前にある、安曇野スタイルショップ二階「手楽小屋」さんにて、はんこ教室やりまーす!!
場所 安曇野市穂高 駅前通り安曇野スタイルショップ二階
時間 午前の部 10時~12時
午後の部 1時~3時
料金 無料
持ち物 シャープペンシル(BorHBが好ましい)
消しゴム(消すためのもの)
今回は予約制となっておりますが、まだ若干名空があります。是非お申し込みくださいませ。
午前の部 2名空きあり
午後の部 6名空きあります。
今回は夏向きのデザインを用意いたしました。
初心者の方向けのはんこ教室となっておりますが、初めての方も初心者の方も上級者の方も楽しんでいただける内容を心がけております。
お気軽にどうぞ☆
安曇野市穂高駅前にある、安曇野スタイルショップ二階「手楽小屋」さんにて、はんこ教室やりまーす!!
場所 安曇野市穂高 駅前通り安曇野スタイルショップ二階
時間 午前の部 10時~12時
午後の部 1時~3時
料金 無料
持ち物 シャープペンシル(BorHBが好ましい)
消しゴム(消すためのもの)
今回は予約制となっておりますが、まだ若干名空があります。是非お申し込みくださいませ。
午前の部 2名空きあり
午後の部 6名空きあります。
今回は夏向きのデザインを用意いたしました。
初心者の方向けのはんこ教室となっておりますが、初めての方も初心者の方も上級者の方も楽しんでいただける内容を心がけております。
お気軽にどうぞ☆
2011年07月01日
玉手箱?
雨だと予報はでているものの、ここのところ、お天気続きの安曇野山の中です。
今日も暑かった。。。。。
さて。
今日はまたまた小箱をエコクラフトバンドで作ってみました。

中身は・・・

またまた洗濯ばさみでした。。。。
もう、気分はすっかり夏ですが、この夏に向けて、夏向きのかごバック作りたいなぁ。。。。
士気がなかなか上がらない、今日この頃です。
大物。挑戦したいな。。。。
今日も暑かった。。。。。
さて。
今日はまたまた小箱をエコクラフトバンドで作ってみました。
中身は・・・
またまた洗濯ばさみでした。。。。
もう、気分はすっかり夏ですが、この夏に向けて、夏向きのかごバック作りたいなぁ。。。。
士気がなかなか上がらない、今日この頃です。
大物。挑戦したいな。。。。