QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2010年05月24日

忙しい週末



こんばんは。


今日は一日ずーと雨の安曇野でした。


雨が降ると本当に寒くて、今日はしまいかけていたヒーターをいそいそと出し、


使いました。肌寒かったぁー。。。





さてさて。


先日、NHK文化センターで消しゴムはんこ教室、してきました。





今回も皆女性の方で、わきあいあい、楽しい雰囲気でできたと思います。


受講された皆様、満足いただけたでしょうか?





今回は、なんと私のうっかりにて、全員の方の作品の写真を撮ることが


できませんでした。がっかり。。。


本当にすみません。


数人の生徒さんに撮らせていただきました。


f:id:ringonokuni623:20100522153633j:image





今回は、全員の皆さんが「ミュール」に挑戦して作品を並べたら靴屋さん


みたいになって、ちょっと面白いなーと思いました。


受講していただいた生徒の皆さん、ありがとうございましたm(__)m








今日は朝から雨だったので、娘達も家の中で飽き飽きしているし、


旦那くさんも東京に出張してるし。。。


と、思い切って「安曇野スタイル市」に行ってきました。


「安曇野スタイル」


秋に安曇野に住む作家さんが、御自分の工房を解放したり、


ワークショップあり、期間限定カフェあり、ライブなどのイベントありの


面白い数日間が安曇野のいたるところで行われるんですよ☆


昨年、初めて同じ地区にある「地球宿」さんで雑貨のお店に参加させていただきました。





今年は秋とは別に春にも安曇野に点在する作家さんが一堂に会する形で「市」として


集まり、ちょっとお祭りのような雰囲気で販売あり、ワークショップあり


カフェあり、ライブあり(はなかっぱの作者の方のライブもあったんですよ。)


の楽しい市でした。





いいなぁいいなぁ。と思って、ここでいけない癖が。


「私も参加したい。。。」








で。








受付の方にちょっと聞いてみました。





「参加したかったんです。。。」と。





まさかこんなことになるとは。














f:id:ringonokuni623:20100523122310j:image











まさかの半日参加。





一旦、子供達を家に連れて帰り、家族にお願いして、はんこを持って


又いそいそと出かけました。








来年のために(来年もあるんでしょうか?スタイル市?)


いい勉強をさせていただきました。


何ものにも変えがたいいい経験、させていただきましたぁぁぁぁ☆☆☆








秋に向けて、来年に向けて、がんばりたい気持ちの高まった


週末でした。





同じカテゴリー(今日の作品)の記事画像
ティッシュケースと懐かしい味。
ポーチ
何を入れるものか?
くるみなおしたり新しいものをつくったり
やったー!!!!!
ディズニー疲れと春の訪れ
同じカテゴリー(今日の作品)の記事
 ティッシュケースと懐かしい味。 (2012-03-14 09:00)
 ポーチ (2012-03-13 08:13)
 何を入れるものか? (2012-03-09 09:00)
 くるみなおしたり新しいものをつくったり (2012-03-08 19:46)
 やったー!!!!! (2012-03-07 08:23)
 ディズニー疲れと春の訪れ (2012-03-06 23:03)

Posted by POM at 00:26│Comments(4)今日の作品
この記事へのコメント

お店の雰囲気、とってもいいね!
毎回パワーアップされてるんですごいな~って思います♪参加できてよかったね!!
Posted by haruna at 2010年05月24日 09:59

haruna様
ありがとうございます。
いつもアドバイスを快くしてくれてありがとう。
今回はばたばたでしたが、次回は絶対にしっかりと準備して
がんばるからね。
又、ご指導よろしくお願いしますm(__)m
Posted by PON at 2010年05月24日 13:25

こんにちは。
文化センターでの講師ご苦労様でした。
沢山受講される方がいらっしゃるんでしょうね。大勢の前での講義・・・ほんとすごいです。

そして、安曇野スタイルでの半日参加、尊敬します!
私もすごく参加したいと思うんですが、人見知りで小心者なので、その一言がいえないんですよね・・・
弟子入りさせてください!!(笑)
Posted by lis* at 2010年05月25日 16:57

lis*様
ありがとうございます。
私も、時として、小心者で、無鉄砲なところがあるので、
失敗することが多いです。そして落ち込むとなかなかあがって来れないところがあるので厄介な感じです。

文化センターのお仕事は私も試行錯誤でがんばっています。
生徒さんに満足した作品を作ってもらえるように私も努力中で。。。。
たかがけしごむされど消しゴム。
ですかね・。
Posted by PON at 2010年05月26日 10:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。