2011年06月29日
クワズミタベタデショ?
あつい。。。。。
もうだめ。。。。と言うほど、今日は本当に暑かった安曇野山の中です。
朝起きられないほどの倦怠感。もう一週間近く続いています。
何かあるのかしら?
子ども達は夕方になると機嫌が悪くなるというのがここ6年ほどのPON家の日常ですが、
夕方時間ができたので、すっかり日は暮れたものの、子供をつれて、散歩に出ました。
PON家から少し歩いた畑に桑の木が一本。
オーナーは「クワズミ良かったら食べてね」と言われていたので、皆でいただきました。


たわわに実るクワズミ。子ども達は夢中で食べていました。
帰り道の子ども達の顔。何食べた?のすごい顔。
思わず「クワズミタベタデショ?」って聞きたくなる、そんな顔でした。
もうだめ。。。。と言うほど、今日は本当に暑かった安曇野山の中です。
朝起きられないほどの倦怠感。もう一週間近く続いています。
何かあるのかしら?
子ども達は夕方になると機嫌が悪くなるというのがここ6年ほどのPON家の日常ですが、
夕方時間ができたので、すっかり日は暮れたものの、子供をつれて、散歩に出ました。
PON家から少し歩いた畑に桑の木が一本。
オーナーは「クワズミ良かったら食べてね」と言われていたので、皆でいただきました。
たわわに実るクワズミ。子ども達は夢中で食べていました。
帰り道の子ども達の顔。何食べた?のすごい顔。
思わず「クワズミタベタデショ?」って聞きたくなる、そんな顔でした。
Posted by POM at 23:28│Comments(2)
│PONとゆかいな仲間たち
この記事へのコメント
クワズミ?葉が違う形 初めて見ました。
ここらでは普通の桑の実しか知らなかったけど、実は一緒ですね。
旬の味 おいしいですよね
ここらでは普通の桑の実しか知らなかったけど、実は一緒ですね。
旬の味 おいしいですよね
Posted by ゆうゆう at 2011年07月04日 14:52
ゆうゆう様
となりおばちゃんちの畑の土手に結構立派な桑の木があります。
実がおいしい種類らしく、お散歩の際においしくいただいております。
となりおばちゃんちの畑の土手に結構立派な桑の木があります。
実がおいしい種類らしく、お散歩の際においしくいただいております。
Posted by POM
at 2011年07月06日 23:07
