2012年02月12日
昭和な休日
今日もとても良いお天気の安曇野山の中です。
今日は布団を干すのにとても適な一日となりました。
すっきり☆
さて。
朝から娘2の「ねー今日はどこいくのぉ?どこいくのぉ?」攻撃。
これで「どこもいかないよ。」と告げると、一時間は泣きます。最近、自己主張が激しくなってきている娘2。すごすぎる、粘り。
そんな娘2に負け、今日も国営アルプス安曇野公園(堀金、穂高地区)へ行ってきました。
(子供たちは先週の大町松川地区に引き続き、日曜日連続の国営公園。)
今、堀金、穂高地区のでは展示館「あずみの学校」にて「昭和横丁」という、昭和の駄菓子屋さんや、紙芝居、古きよき時代をテーマにイベントをしていて、くぅさんと「行きたいね」と言っていました。
シアターではバックスバニーが上映されていたり、ベーゴマや、めんこが体験できたりと、なんだか自分が子供になってついつい遊んでしまいました。
子供たちは駄菓子屋さんがとても珍しかったみたいで、テンション高めに買い物を楽しんでいました。


近所の薬屋さんでおんなじウサギさん、おいてあったなぁ。。。。
このうさぎがプリントされた風船、お使いに行ってもらったなぁ。。。。。なつかしぃ。

こちらはなんとも大胆な。。。。
浅野ゆうこさんも、まさかこんなところに出現しているなんて思ってないだろうにねぇ。。。。

紙芝居のおじさんのお話のうまさに思わず私たちも引き込まれました。
こんなじいちゃんが家にいたら、子供たち、毎日大興奮で本読んでもらったりするんだろうなぁ。。。。
本当にすごいわぁ。。。。
この後、公園内で遊ぼうと思っていたら、何とびっくり。
娘1のおでこが熱い。。。。。
どうしても安曇野公園に行きたくて、具合の悪いのをずっと我慢していたみたい。。。。
娘1のど根性にびっくりしながら、お昼を食べて早々に退散したPOM家です。
今日は布団を干すのにとても適な一日となりました。
すっきり☆
さて。
朝から娘2の「ねー今日はどこいくのぉ?どこいくのぉ?」攻撃。
これで「どこもいかないよ。」と告げると、一時間は泣きます。最近、自己主張が激しくなってきている娘2。すごすぎる、粘り。
そんな娘2に負け、今日も国営アルプス安曇野公園(堀金、穂高地区)へ行ってきました。
(子供たちは先週の大町松川地区に引き続き、日曜日連続の国営公園。)
今、堀金、穂高地区のでは展示館「あずみの学校」にて「昭和横丁」という、昭和の駄菓子屋さんや、紙芝居、古きよき時代をテーマにイベントをしていて、くぅさんと「行きたいね」と言っていました。
シアターではバックスバニーが上映されていたり、ベーゴマや、めんこが体験できたりと、なんだか自分が子供になってついつい遊んでしまいました。
子供たちは駄菓子屋さんがとても珍しかったみたいで、テンション高めに買い物を楽しんでいました。
近所の薬屋さんでおんなじウサギさん、おいてあったなぁ。。。。
このうさぎがプリントされた風船、お使いに行ってもらったなぁ。。。。。なつかしぃ。
こちらはなんとも大胆な。。。。
浅野ゆうこさんも、まさかこんなところに出現しているなんて思ってないだろうにねぇ。。。。
紙芝居のおじさんのお話のうまさに思わず私たちも引き込まれました。
こんなじいちゃんが家にいたら、子供たち、毎日大興奮で本読んでもらったりするんだろうなぁ。。。。
本当にすごいわぁ。。。。
この後、公園内で遊ぼうと思っていたら、何とびっくり。
娘1のおでこが熱い。。。。。
どうしても安曇野公園に行きたくて、具合の悪いのをずっと我慢していたみたい。。。。
娘1のど根性にびっくりしながら、お昼を食べて早々に退散したPOM家です。
Posted by POM at 23:59│Comments(0)
│PONとゆかいな仲間たち