2010年07月15日
アロマ教室に行ってきました。
朝、あまりの寒さで目が覚めると布団を子供にとられていたPONです。
そんな私ですが、風邪ひきませんでした。
なぜか布団をぶんどっていた娘2が風邪っぽい。
この陽気、どうにかならんですかね?(無理デス。)
さて、今日はいつもお世話になっているアロマスペースE&R先生宅へ。
虫除けアロマスプレーと、虫刺されに塗るアロマを作りに行って来ました。
説明を受けている最中も機嫌の悪い娘2。
眠いのか?具合が悪いのか?
なかなか説明を聞かせてもらえませんでしたが、どうにか二つとも
完成しました。
虫除けスプレーは明日、早速娘1の夏祭りにて使わせていただく予定です。
アロマスペースE&R様。
いつも子連れで受け入れていただき、そして色々と気を使っていただき、
本当にありがとうございます。m(__)m
今日は本当に楽しく、勉強になりました。
さて、最近二階で洗濯物を干していると、どうも鳥の声が近くから聞こえるんですよ。
ふと目の高さになった電線を見ると、逃げるともなくつばめが三羽とまってるんです。
よくよく見ていると、母親(父親?)らしきつばめがえさを与えているではないですか!!!
どうやら子供達、巣から飛び出し飛行練習の真っ最中のご飯タイムだったようで。
義父と義母が「巣立ったよ。」と話をしているのは聞きましたが、
現場を目の当たりにするとちょっとびっくりで。
思わず応援したくなってしまいました。
にしても、子供達の勇気もさることながら。
親鳥の励ましには感動しました。
子供達が飛び立てるようにちょっとはなれたところでずっと呼んでるんですよ。
励ますと言うか、呼ぶというか。
最後の一羽が飛びたてるまで。
つい、自分に置き換えてしまうのがいけないのですが、
「私、こんなに根気よく励ましてあげられてるかな?」
とちょっと反省。
そうだ。私の母も結構根気よく励ましてくれた(今も)だよなぁ・・・。
(よく怒られもするんですけど)
鳥に学ぶ育児。
まだまだシンマイママ、若葉マークがとれない今日この頃です