QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2010年10月31日

旦那くさんの趣味

今日も雨。
もう家の中で遊ぶのも限界の安曇野山の中POM家です。


そんな中、旦那くさんはと申しますと、本日は天気の怪しい中、趣味の時間を満喫。
近所の公園へ。


旦那くさんの趣味は




ラジコンだそうで。

色々吟味して作ったり、メンテナンスしたり。なんだか楽しそう。
一人で近くの公園内にあるサーキットへ。いってらっしゃーい。


残されたわれわれ女の子組みは国営アルプス安曇野公園松川地区へ。

雨だけど。



国営アルプス安曇野公園って本当に凄いなーって思うのは雨に強いこと。
体験できることが沢山あるので、助かります。

まず最初に娘達が飛びついたのは「トロトロ石器作り。」
石墨を削って磨いてペンダントを作りました。






体験のおじいちゃん先生に教わりながら一生懸命、興奮気味で作る娘達。
本当に楽しそうでした。

そして同じ体験舎でおやきを作りました。



中身はかぼちゃとジャガイモ。ジャガイモは初体験でしたが、想像以上にとっってもおいしかったです。
コロッケ食べてるみたいな感じ。最高でした。

表面を鉄板で焼いたら灰の中へ。



初めての「灰ころがし」
見るのも初めてなら食べるのも初めて。

表面がカリカリでぱりぱりで最高でした。


結局1日雨はやまず。

帰りは娘2が眠くなってしまい、片手に傘、片手に娘2で、軽く修行のような感じになってしまいました。