2012年02月08日
和解交渉
朝から雪がしんしんと降ったかと思えばお日様もあたる安曇野山の中です。
立春を過ぎ、やはり寒さが和らいだなぁ。。。。と思う今日この頃。
順に順に春は近づいていますね☆
さてさて。
今年の目標
「ミシンと和解する。」
ですが。。。。。
まずは和解交渉から。。。。


娘たちが四月からの新生活で使うコップ袋を縫いました。
手始めに一重で、普通の巾着袋(まちつき)です。
布が厚めで、硬く、しかもプリントが染めというよりもうえに乗せた感じ(着物で言うと金箔をのせたような。。。。)感じだったので、きっと手縫いだったら難航していたでしょう。
ミシンの力は大きかった。。。。。
指も痛くなく、まっすぐ縫えるし、丈夫だし。
やっぱ和解の方向だなぁ。。。。。としみじみ。
この調子で、これから娘2の絵本袋(人生初の接着キルト芯に挑戦!!!!)や、娘1の運動着袋(裏布付き)にも挑戦予定。
とってもタノシイ。。。。。☆
立春を過ぎ、やはり寒さが和らいだなぁ。。。。と思う今日この頃。
順に順に春は近づいていますね☆
さてさて。
今年の目標
「ミシンと和解する。」
ですが。。。。。
まずは和解交渉から。。。。
娘たちが四月からの新生活で使うコップ袋を縫いました。
手始めに一重で、普通の巾着袋(まちつき)です。
布が厚めで、硬く、しかもプリントが染めというよりもうえに乗せた感じ(着物で言うと金箔をのせたような。。。。)感じだったので、きっと手縫いだったら難航していたでしょう。
ミシンの力は大きかった。。。。。
指も痛くなく、まっすぐ縫えるし、丈夫だし。
やっぱ和解の方向だなぁ。。。。。としみじみ。
この調子で、これから娘2の絵本袋(人生初の接着キルト芯に挑戦!!!!)や、娘1の運動着袋(裏布付き)にも挑戦予定。
とってもタノシイ。。。。。☆