QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2010年01月04日

お年賀作りました。


こんにちは。今日の安曇野は小雪が舞ったりやんだりのちょっと寒い一日でした。明日から旦那くさんも会社が始まったり、と楽しかったお正月も終わり、日常に少しずつ戻ります。(しかし、まだまだ冬休み。甥っ子姪っ子祭りはまだまだ続きますよー笑)


今日は家族で私の実家(とはいえ近所なのですが。)に新年の挨拶に行きました。お昼に行ったのですが、夕方もしっかり日が落ちるまでお邪魔して、とても楽しい新年の挨拶でした。父、母、妹一家。沢山のおもてなし、ありがとうございました。そしてお邪魔しましたm(__)m


f:id:ringonokuni623:20100103225155j:image


今日は、明日から挨拶にお伺いしようと思っているお得意様に差し上げようと考えているお年賀を作りました。


日本手ぬぐいです。モチーフはナンテンです。ナンテンは難を転じるというお守りだそうで、よく玄関先などにお見かけします。(例にもれず、うちにもあったりします。)お得意様の難も転じますように・・・・。


ナンテンの赤い実が好きです。そして、その実を食べにくる鳥を観察するのも何気に好きだったりします。


良い一年になるといいなぁと思いつつ。


日本手ぬぐいはタオルよりメジャーではないものの、私の必須アイテムだったりします。薄さと軽さと水の吸収のよさと肌触り。一度使い始めたらやみつきです。皆さんも日本手ぬぐい使ってみませんか?(ちなみに夏場は首に豆絞りの日本手ぬぐいが定番になりつつあります。祭りではありません。)





f:id:ringonokuni623:20100102162820j:image


娘2と旦那くさん。


しっかりお支度で公園に遊びに行く様子です。


子供とは、どんなに寒くても外で遊びたいんですね。親は寒くて必死ですが、子供は本当に楽しそうで。今年の冬はどのくらい外で遊ぶのか。覚悟が必要な今日この頃です。



  


Posted by POM at 00:00Comments(1)消しゴムはんこ