2011年11月07日
何十年ぶりかの小学校訪問
雨が降り、寒さもいっそう増した安曇野山の中です。
今日もさむぅーい!!!!
今日は娘が来年通う「田んぼの中小学校(仮)」へ、入学説明会に行ってきました。
子ども達は親が入学説明を受けている間、知能テストがあるようで、緊張しがちな娘1には教えず、出発しました。
実家から徒歩で行ったのですが、懐かしい通学路を保護者として歩く変な感覚。
「このうちの庭を勝手に通ったよなー。。。。」とか「ここの家、取り壊してあるー。。。」とか、子ども目線で見てしまって、懐かしいやら恥ずかしいやら。
さて。
小学校に入るのは実に20数年ぶりで。
こんなに天井近かったかなぁ。。。(←あ、背が伸びたんだもんね)と目線が違うので違和感バリバリでしたが、意外と建物は古くなっておらず、第一体育館まで歩いていきました。
一通り説明を聞き、いよいよ入学かぁ。。。。と気持ち少し重めでかえってきました。
これからランドセルを買うので学校のロッカーに合うものを選びたいと思います。。。。。
今日もさむぅーい!!!!
今日は娘が来年通う「田んぼの中小学校(仮)」へ、入学説明会に行ってきました。
子ども達は親が入学説明を受けている間、知能テストがあるようで、緊張しがちな娘1には教えず、出発しました。
実家から徒歩で行ったのですが、懐かしい通学路を保護者として歩く変な感覚。
「このうちの庭を勝手に通ったよなー。。。。」とか「ここの家、取り壊してあるー。。。」とか、子ども目線で見てしまって、懐かしいやら恥ずかしいやら。
さて。
小学校に入るのは実に20数年ぶりで。
こんなに天井近かったかなぁ。。。(←あ、背が伸びたんだもんね)と目線が違うので違和感バリバリでしたが、意外と建物は古くなっておらず、第一体育館まで歩いていきました。
一通り説明を聞き、いよいよ入学かぁ。。。。と気持ち少し重めでかえってきました。
これからランドセルを買うので学校のロッカーに合うものを選びたいと思います。。。。。