2011年02月20日
タティングレースに初挑戦
いいお天気
久しぶりにお布団を干しました。
春もどんどん近づいてきている安曇野山の中です。
今日も朝から「娘1が耳の下が痛い」と大騒ぎ。
そうだよねー。かなり腫れました。
いつも何気にシャープな娘1。(おなかはかわいく丸いけど。)
見慣れない丸顔につい微笑んでしまう母POMです。
さてさて。
土曜日の夜ですが、そんな病気の娘を旦那くさんと家族に預け、諸用(飲み会)に出席してきました。
ほんの短い時間でしたが、久しぶりに電車で一人で松本まで。
電車に乗ったの何年ぶり?松本駅が新しくなってから二度目位。
私、化石になりそう。。。。。
大糸線の電車は自分でドアを開閉するんですが(社内温度を保つため)、それがローカルだと言うことを知ったのが20代の頃で、冬場、勝手にドアが開いたり閉まったりする電車にビックリしたものです。(←田舎者)

今はこのようなボタンが付いています。
長野へおこしの際は自分で電車のドアを開け閉めしてくださいね☆寒いでね。
さて。
松本までの20分の間に、最近教えてもらったタティングレースをしてみました。

思い通りにいかず、はがゆいぃぃ。
でも、懲りずにがんばって、とりあえず花を思い通りに作れるようにがんばりたいと思います。
子どもが具合悪い中、松本まで行かせてくれた旦那くさんありがとう。

久しぶりにお布団を干しました。
春もどんどん近づいてきている安曇野山の中です。
今日も朝から「娘1が耳の下が痛い」と大騒ぎ。
そうだよねー。かなり腫れました。
いつも何気にシャープな娘1。(おなかはかわいく丸いけど。)
見慣れない丸顔につい微笑んでしまう母POMです。
さてさて。
土曜日の夜ですが、そんな病気の娘を旦那くさんと家族に預け、諸用(飲み会)に出席してきました。
ほんの短い時間でしたが、久しぶりに電車で一人で松本まで。
電車に乗ったの何年ぶり?松本駅が新しくなってから二度目位。
私、化石になりそう。。。。。
大糸線の電車は自分でドアを開閉するんですが(社内温度を保つため)、それがローカルだと言うことを知ったのが20代の頃で、冬場、勝手にドアが開いたり閉まったりする電車にビックリしたものです。(←田舎者)
今はこのようなボタンが付いています。
長野へおこしの際は自分で電車のドアを開け閉めしてくださいね☆寒いでね。
さて。
松本までの20分の間に、最近教えてもらったタティングレースをしてみました。
思い通りにいかず、はがゆいぃぃ。
でも、懲りずにがんばって、とりあえず花を思い通りに作れるようにがんばりたいと思います。
子どもが具合悪い中、松本まで行かせてくれた旦那くさんありがとう。