QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
POM
POM
2004年 こまけいこさんの「晴れ、ときどきはんこ」に出会い、衝撃を受ける。消しゴムはんこの世界に取り付かれる。
2005年 娘1出産。
2006年 フリーマーケットなどで活動を開始。手ごたえ?を感じ、消しゴムはんこの道へ。
2008年 娘2出産。 活動一時休止
2009年 活動開始。 新たに委託販売なども始める。


ただいま自宅(安曇野市やまのなか)にて活動中。

手作り大好き☆

2011年06月21日

新顔登場

梅雨ですね。。。。。じめじめが定着しそうな安曇野山の中です。


今日は色々なところへ用事をたしに行った帰りに遊花工房さん(お友達のお花屋さん。)に寄りました。

目的は二つ。

1 k-wireさんのワークショップを見せていただくため
2 多肉植物を購入するため。


最近、k-wireさん(天然石とワイヤーでおしゃれなアクセサリーを作ってらっしゃる作家さん)火曜日にワークショップを開催されているとの事。今回は娘2も一緒だったので、ワークショップは受けませんでしたが、近いうちに是非受けたい講座でした。行ってよかった☆



そして多肉植物様。









名前は「子宝草」


はっぱにフリルのように付いている子ども達がぽろぽろと落ちてまたそこから根付いていくんだとか。
なるほど。。。。その名前に度肝を抜かれましたが、まさに、子宝草。



あまりにかわいいので、購入。







ちょっと大き目のはちに植え替えました。
子ども達がぞくぞく根付いて増えるのを楽しみにして☆☆☆☆☆  


2011年06月21日

豆パン

天気予報は雨との事ですが、朝起きたら青空の見える安曇野山の中です。
さてさて。今日はお天気どうかな?


豆の入ったパンを焼きたくて、どうしたもんかと思案しておりました。

安易に「もしかして、甘納豆いれたらどう?」と思い、失敗覚悟で入れました。



焼きあがった。




・・・。

豆の姿が見当たりませぬ。




やっぱり、甘納豆ではやわらかかったかぁ。。。。
むしろ、HBで豆いりパンを焼くのは邪道か?


と、課題の残る豆いりパンでした。


味はほんのり甘いあんこ(あんこというほどあんこっぽくはない)パン。と言った感じですか?
家族(特に大人組)に好評で、あっという間になくなりましたとさ。
  


Posted by POM at 06:33Comments(2)今日の作品