2011年06月28日
梅酒を
梅の季節ですね。。。。
おととしは梅酒を。昨年は梅酒と梅ワインを漬けまして。今年はどうしようかなぁ。。。。
と、考えて、おととしの梅酒が終わりそうなので、今年は梅酒を漬けることにしました。
おととしの反省を踏まえ、今年は分量をちゃんと量って。。。。。
と思っていたのに、このいんちきA型はまたも分量をちょっとごまかして。
(だって、梅があと少しあまっていて、もったいなかったから。。。。。)
で、できたのがこちら。

くろっ!!!!
注)子どものいたずらで梅の泥漬けではありません。
今年は念願の黒糖梅酒をつけたのです!!!!!
梅は自宅のナンコウバイを(サンクス義父さん)黒糖は沖縄県産黒糖を(現地直送をお友達のIさんから譲っていただいて)使って漬けました。
あぁ。。。今からどんな味に仕上がるのか楽しみです。
早く来年にならないかなぁ。。。。。。
おととしは梅酒を。昨年は梅酒と梅ワインを漬けまして。今年はどうしようかなぁ。。。。
と、考えて、おととしの梅酒が終わりそうなので、今年は梅酒を漬けることにしました。
おととしの反省を踏まえ、今年は分量をちゃんと量って。。。。。
と思っていたのに、このいんちきA型はまたも分量をちょっとごまかして。
(だって、梅があと少しあまっていて、もったいなかったから。。。。。)
で、できたのがこちら。
くろっ!!!!
注)子どものいたずらで梅の泥漬けではありません。
今年は念願の黒糖梅酒をつけたのです!!!!!
梅は自宅のナンコウバイを(サンクス義父さん)黒糖は沖縄県産黒糖を(現地直送をお友達のIさんから譲っていただいて)使って漬けました。
あぁ。。。今からどんな味に仕上がるのか楽しみです。
早く来年にならないかなぁ。。。。。。